10年後に生き残る、「理系+文系発想」 65%の小学生が「今はない仕事」に就く時代に

拡大
縮小

基礎スキルを身につけたうえで、ほかの専門分野や発想力との融合がカギだ。先駆者たちはすでにいる。

複数の武器が必要

元ゲームプランナーの武田昌大さん(29)には、デジタル技術を使ってゲームやアニメを作るスキルがあった。24歳のとき、地元・秋田に貢献したいと思うようになったが、武器がITだけではできることにも限りがある。毎週末に帰省し、3カ月で100人の農家と会い、地元の強みである農業の勉強をした。現在は起業し、インターネットを使った農産物の直販事業を行う。

「新たなビジネスは、自分の強みと、世の中の課題をかけ合わせたところに生まれることがわかりました」(武田さん)

Web制作会社を経営する平田元吉さん(43)は、明治大学政治経済学部出身の文系。最初に勤めた商社でファッションを学び、のちにプログラミングで使われるC言語やデータベース構築を勉強した。ファッションとITという二つの専門が評価され、独立後はアパレルブランドのサイト構築依頼が相次いだ。

閉鎖的な日本のファッション界にあって、日本で初めてファッションショーのインターネット中継を行った。フィリピン・セブ島への語学留学で英語も身につけ、今年はパリコレの中継も担当した。

「文系脳と理系脳、どちらかだけではイノベーションは起こせない。複数の武器を持つことが必要です」(平田さん)

未来社会の研究をする米デューク大学のキャシー・デビッドソン教授は11年、米紙のインタビューでこう将来を予測した。

「11年秋に小学生になる子どもの65%は、今はない職業に就く」

現在では想像もできない分野で力を発揮するために、子どもたちは何を学ぶべきなのだろうか。理系学生の就職支援を行うドリームキャリアの渡辺道也さんは、こうアドバイスする。

「今後はますます一つの事業が、複数の専門を組み合わせて成り立つようになる。ビジネスの動きは速く、どんな分野が必要になるのかを予測するのも難しい。まずは自身の好きなことを専門にし、それを深めたうえで、適用先を見つけるのがいい」

電機工学専攻ならメーカー、土木専攻なら建設会社などと、かつてならあった優位性もなくなり、どの能力がどの分野で生きるかも流動化するだろう。

次ページジョブズは自分の子どもにiPadを使わせなかった!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT