リーマンショック コンフィデンシャル 上・下 アンドリュー・ロス・ソーキン著/加賀山卓朗訳~誰がいつ、何を話したか 秀逸なドキュメンタリー

拡大
縮小
リーマンショック コンフィデンシャル 上・下 アンドリュー・ロス・ソーキン著/加賀山卓朗訳~誰がいつ、何を話したか 秀逸なドキュメンタリー

評者 奥村 宏 会社学研究家

 2008年9月、リーマン・ブラザーズが倒産したのをきっかけに、サブプライム危機は世界金融恐慌にまで発展した。

そこでアメリカ政府はなぜリーマンを見殺しにしたのか、と人々が疑問を持つのは当然である。リーマンは倒産したが、メリルリンチはバンク・オブ・アメリカに合併され、そして保険大手のAIGは多額の公的資金によって救済された。それによって危機は一時的に避けられたが、政府による介入によって「アメリカは社会主義国になった」という批判が共和党右派からなされている。

このリーマンを中心にアメリカの金融危機の当時の状況を、あらためて関係者に当たって詳しく書いたのがこの本である。

リーマンだけでなく、メリルリンチやシティグループ、モルガン・スタンレーなどの経営者や担当者、そして当時のポールソン財務長官やガイトナー・ニューヨーク連銀総裁などの話が当時の状況を詳しく物語り秀逸だ。三菱東京UFJ銀行からモルガン・スタンレーに振り出された90億ドル小切手のコピーも収録されている。

新聞記者としては当然のことかもしれないが、誰がいつ、何を話していたか、ということが本書の大部分である。政治の話ならこれでもよいが、しかし経済の話となると、これだけでは真相はつかめない。なぜ危機が発生し、それが恐慌にまで発展したのか、という大事な問題は、放置されたままになっている。

原題は“Too Big to Fail”(大きすぎて潰せない)だが、それにしてもポールソン財務長官を
はじめとする政府や連銀、SECの幹部たちのこの問題に対する対応を見ると、その困惑ぶりがはっきりとうかがえる。これでアメリカは大丈夫なのだろうか、という不安に駆られる。

Andrew Ross Sorkin
米ニューヨーク・タイムズ記者。金融・企業合併を専門とする。ヒューレット・パッカードのCompaq買収や、IBMによるPC製造部門のLenovoへの売却などでスクープ連発。これまでに100を超える一面記事の執筆にかかわってきた。

早川書房 各2100円 上・398ページ、下・386ページ

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT