儲け主義と無縁の神宮にカープ女子の恩恵 12球団のホームグラウンドへ行ってみた<10>

拡大
縮小

球場訪問シリーズも残すところあと3回。今回は東京ヤクルトスワローズの本拠地、明治神宮野球場。甲子園球場の開場から2カ月おくれの1924年(大正13年)10月開場なので、間もなく満90歳を迎える。座席居住性、フード、グッズは断トツでワースト、トイレだけは京セラドームの方がひどかったのでブービー。空いていることが全てを癒す、5周半遅れのダメ球場である。

欲がない価格設定

東京ヤクルトスワローズの公式戦主催試合の観客動員数推移(上記グラフの単位は百人)。昨年は143万2000人で12球団中9位だった

この球場は筆者が20年以上に渡って定期的に通っている球場である。野村克也監督時代の1990年代はヤクルトが強くて個性的な選手も多かったため、年間20回近く通っていたが、西武ドームにも通うようになったここ数年は10回前後に減っている。

いつもは屋根が付いているネット裏上段の内野B指定(一般価格2700円、ファンクラブ会員価格2200円)で観戦しているが、今回の連載の取材のために買った席は1塁側内野A指定(一般価格3700円、ファンクラブ会員価格3200円)。座席は3番ゲート12段125番。観戦日は7月22日(火)で対戦相手は広島である。

この球場の座席配置は少々ほかの球場とは異なる。まず内外野を分けるポールの少し手前に選手が出入りする通路がある。選手はベンチ裏から帰ることが出来ず、1塁側、3塁側ともに内野スタンドの前を通って帰る。ポールからこの通路までの間が、内野席ではなく外野自由席。チケット価格も1600円(ファンクラブ価格だと1100円)とリーズナブル。

次ページネット裏のチケット価格は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT