JALとANAを分析する 収益力に大きな差がついた、航空大手2社

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小

JALは破綻処理をした後、京セラ創業者の稲盛和夫氏の指揮によって、全従業員にフィロソフィを浸透させ、徹底したコストカットとサービス向上に努めました。お客様は敏感ですから、こうしたサービスの向上が利用率を改善させ、収益力の強化につながったのではないでしょうか。

さらに、JALには先に述べたような優遇措置がありますから、ANAにとって不利な状況が続いています。

先ほどと同様に、貸借対照表からANAの有利子負債を計算しますと、8572億円にものぼります。JALは1200億円ですから、ANAはこの7倍近い有利子負債を抱えているのです。そして、ANAの支払利息は35億円。JALは4億円しかありませんから、ここでも収益力に差が出てきてしまいます。

その結果、ANAはかろうじて営業利益は確保しましたが、支払利息等を加味した経常利益段階では、25億円の損失を計上しました。ただ、同社の自己資本比率は34.5%ありますから、安全性には全く問題はありません。

ANAは2012年に、燃費が良くて長距離飛行が可能な最新型航空機B787を17機購入しました。この航空機は、度重なるトラブルにより、利用停止を余儀なくされましたが、すでに同機はほぼフル稼働していますから、この影響は解消されています。

ただ、この問題を抜きにしても、ANAは高コスト体質になってしまっています。「売上高でJALを抜く」という、かねてからの悲願を達成しても、収益の確保に苦慮しているのです。

スカイマークのA380購入問題の影響にも注目

今のところ、JALとANAには関係ありませんが、今後はスカイマークのA380購入問題が影響してくる可能性があります。

2011年、スカイマークが、航空機メーカーのエアバスから、6機の超大型機A380を総額1915億円で購入する契約を結びました。ところが、支払いが滞ったことで、契約が解除されてしまったのです。

次ページスカイマークが2社に及ぼす影響とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT