オードリー・タンを「絶望の淵」から救った人たち 小3で休学したわが子の変化を見た母の記憶

拡大
縮小
母・李雅卿(リー・ヤーチン)さんの手記『成長戦争』を手にするオードリー・タンさん(写真:筆者提供)
台湾のデジタル担当政務委員大臣オードリー・タンさん。今でこそ世界中のイノベーションの最先端を牽引する存在ですが、類まれな才能を持つギフテッドであるがゆえに、幼い頃は既存の教育体制に相容れなかったという過去もあります。
そんなオードリーさんを育てた母親・李雅卿(リー・ヤーチン)さんによってその全貌が綴られた手記『成長戦争』は、今から20年前以上の台湾で出版されてベストセラーになった後、現在は絶版となっています。
この度オードリーさんの公認を受け、『成長戦争』を引用・翻訳しながら現代向けに書き下ろされたノンフィクション『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」 自分、そして世界との和解』から、オードリー・タンを「絶望の淵」から救った人たちについて、一部を抜粋してご紹介します。

休学し、殻に閉じこもった日々に見えた光明

小学3年生で休学してから、オードリーはまるで「雷に打たれた後のウミガメ」のように頭や手足を縮めて硬い殻の中に閉じこもり、日々コンピュータや書に明け暮れていた。

そんなある日、李雅卿がオードリーを連れて散歩をしていると、家から歩いて20分ほどの山ぎわにある《指南(しなん)小学校》の校長にばったり遭遇し、立ち話の流れで校長からうちの学校に通わないかと誘われた。実際に訪ねてみると、人数も少なくこじんまりとした学校で、子どもたちも教師たちも良い雰囲気だ。

「うちで新しい生活が始められるかもしれないね」と校長に言われたオードリーが「僕は他の子どもたちと違うんです! 少し特別なんです」と言ったのに対する、談話に同席していた蔡文芷(ツァイ・ウェンズー)という教師の「うちの生徒はみんな特別だよ!」という一言がきっかけとなり、オードリーは指南小学校に転入することになった。

穏やかな校風の指南小学校は、前の学校のギフテッドクラスのように競争心や比較に満ち溢れてはいなかったものの、オードリーにはやはり、一般的な学校のカリキュラムが合わなかった。そして、皆が揃って同じことをする団体行動になじめなかった。学校の図書館の蔵書を「スキャン」し終わると、また学校に行きたくないと言い出した。

前述した蔡文芷先生は心根の優しい教師だったのだろう、何度もオードリーの自宅を訪問してくれたそうだ。ある日、家に来てくれた蔡先生の帰りを見送る時、申し訳なくなった李雅卿が「本当に、あの子はどうしてこうなってしまったのでしょう」と言うと、蔡先生は「あなたの態度は必ずお子さんに影響しますから、学校に行かせたいのであれば、時には頑なになることも必要ですよ」と返した。

「頑なになったこともあります。でも私が頑なになれば子どもが悪夢にうなされるので、仕方がありませんでした。それに私には子どもが学校に行かなければならない理由が本当に見当たらなくて、説得できないんです」。

次ページいったい子どもにどうなってほしい?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT