英語「on」を使い倒す為に覚えたい4つのイメージ 「前置詞=定訳ひとつ」から脱却するために

拡大
縮小

「圧力」のイメージからの表現も多彩

a. We can't place this entire burden on him.
彼にすべての責任を被せるわけにはいきません。
b. Let's focus on this issue.
この問題に焦点を合わせましょう。
c. No one wants to be looked down on.
誰も軽蔑なんかされたくはありません。
d. We played one on one.
私たちはワン・オン・ワンをしました。
『それわ英語じゃないだらふ』(幻冬舎)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

どの文の on にも色濃く「圧力」が感じられています。a では責任の重荷が彼にかかっており、bでfocus on(~に集中する)となっているのは、集中する力が圧力として対象物に及ぶから。よく使われる concentrate on(~に集中する)も同じです。

「on=圧力」を理解できれば、なぜlook down(軽蔑する)にはonが使われるのかがわかるは ずです。尊敬する(look up to)ときとは異なり、軽蔑がグッと相手に及ぶ圧力が感じられているからです。バスケットボールでお馴染みの one on one(1対1)も、お互い加え合う圧力が感じられるフレーズです。

日常頻繁に用いられている

「圧力の on」は、少し注意すると日常頻繁に用いられています。

(9) a. Mary turned her back on him.
メアリーは彼に背を向けました。
b. Are you calling the police on me?
(万引きを疑われた男が店主に)警察を呼んでいるのですか?
c. She hung up on me.
彼女はガチャッと電話を切りました。

aではMary の敵意・嫌悪がonに感じられ、bでは自分を不利な立場に置く行為であることが on を使わせています。c は静かに受話器を置いたわけではありません。「ガチャン!」と切った ―― やはり圧力が感じられているのです。ここまで on を使いこなせれば、ネイティブそのものの語感でしょう。

ここで問題です。2-2(1) の会話で使われた次の文は、なぜ「私が払う」という意味となるのでしょうか。

(10) Well, the next dinner is definitely on me.
それなら次は絶対私が払います。

支払いの義務がon me(私に掛かっている)、そこから「払う」となるのです。

さてそれでは最後の写真を検討しましょう。

「当行のオンラインの貯蓄口座には口座メンテナンス費がかかりません」ということです。この文の「かかる」には with も使用可能ですが、 やはり on が最適でしょう。「口座に費用が課される」には、義務を課す 圧力が感じられるからです。「そうした鬱陶しい圧力はありませんよ。口座を開いてくださいね」―― 広告として十分成り立つ文となっている のです。

大西 泰斗 東洋学園大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおにし ひろと / Hiroto Onisi

筑波大学大学院文芸言語研究科博士課程修了。英語学専攻。オックスフォード大学言語学研究所客員研究員を経て、東洋学園大学教授。NHK ラジオ「ラジオ英会話」講師。著書に『ネイティブスピーカーの前置詞』(研究社)、『一億人の英文法』(東進ブックス)、『英語表現 WORD SENSE 伝えるための単語力』(桐原書店)など多数。2021年9月からNHKテレビ「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」に出演。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT