カゴメ、東南アジアで大人気の理由 「トマトが大嫌いな国」でも、トマトジュースが売れる

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

こうして、棚を確保し、認知度を上げた後、今年になってからは、満を持して、徐々に周辺の清涼飲料水へ展開、他のブランドへも商品を広げている。

市場へ提供する「価値」を、定義しなおせ

一連のカゴメのケースからわかることは何か。つまり、「日本の価値」を、そのまま持っていくだけでは、「新市場」では通用しない、ということだ。

自社の強み(トマト)を活かして、現地市場にマッチさせ、「新しい価値」を訴求することができるのか。そして、それを顧客に届ける「仕組み」を構築することができるのか。

実は、筆者は多くの日系企業を支援しているのだが、冒頭の例を借りて言うと、残念ながら、「日本と同じ靴を持っていくだけ」にとどまり、失敗する企業がまだ少なくない。

カゴメの例でわかるように、「靴」を持っていくだけではなく、靴の持っている「価値」を定義しなおし、現地の消費者に届く仕組みを整える。それで初めて、「靴を履かない国」=「トマトを食べない国」「トマトが嫌いな国」でも、靴(トマト)は売れるのだ、ということをカゴメは実証したのだ。

カゴメの東南アジアでの消費者へのビジネスはまだ始まったばかりだ。このまま市場を席巻できるのか、大いに期待したい(文中敬称略)。

徳谷 智史 エッグフォワード 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とくや さとし / Satoshi Tokuya

京都大学経済学部卒業。企業変革請負人。組織・人財開発のプロフェッショナル。大手戦略系コンサル入社後、アジアオフィス代表を経て、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業数百社に人財・組織開発やマネジメント強化のコンサルティング・研修など幅広く手がける。近年は、先進各社の働き方改革、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組みや、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。趣味はハンドボール、世界放浪等。ご相談・取材・執筆・講演依頼はこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT