エイチーム林社長、「100年経営」の深いワケ 幸せは長く続かない、だからこそ長期経営

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

:それほどでもありませんけど、ただ、転校先で、「林くんと遊んじゃいけないよ」という親は多かったですね。

塩野:なんでですか。それはいちばん傷つきますね……。

:子供だから、聞くと理由を答えてくれるのですが、「片親だから」と言った友達が2人いました。家庭環境が悪いというイメージがあったんでしょうね。もっともこれは転校したあとのことで、僕や僕の家族のことをよく知らなかったからかもしれない。

塩野:経済環境もガラッと変わったのですか。

幸せは長く続かない

:本当に貧乏になりましたね。母親も口癖のように「お金がない」と言っていたので、「ああ、大変なんだ」とずっと思ってました。だから幸せは長く続かないという人生観を持つようになった。エイチームの最初のヒット作は、携帯電話の公式サイトでした。それで事業の基盤をつくったのですが、僕はそのころから「これは続かない」と思っていた。その当時はすごくおいしいビジネスモデルだったんですよ。でも続かないだろうと思った。だからライフスタイルサポート事業も手がけ始めて、いち早くスマートフォンへの移行も済ませた。もちろん紆余曲折、苦労もありましたが、おかげで今があるという感じです。

だから「今から100年続く会社を目指す」というメッセージを出しているのは、「続くためには、自分たちが変化に挑戦しないといけないんだよ」ということを、社内のみんなに知ってもらうためです。

塩野:そうでしたか。逆説的なメッセージですね。

「幸せ」というと、社員同士、仲がよくて和気あいあいとしたムードをイメージしますけど、みんな家族みたいな感じなんですか。

:うーん、「家族」と言い切ってしまうとちょっと胡散臭いので、「仲間」と言ったほうが正確ですね。目標を一緒に達成するための仲間という感じです。

塩野:私なんか転職が多くて、なおかついろいろな会社やマーケットが崩れていくのを何度も見ているので、「会社は目的地に向かうための乗り物にすぎない」という感じがあります。あまり家族とか村という感じはしない。それより「仲間が乗っている船」みたいな感じが強いですね。ほかの船に乗り移るのは自由、みたいな。

:一般的に海外の方なんか特にそういう傾向がありますよね。

塩野:いま外国人の方はどれくらいいらっしゃるんですか。

:十数人ですね。みんな日本語を話しますよ。

塩野:今後は日本語を話さないような方も入ってくるんですか。

:いまのところ予定はありませんが、それでも問題ないと思います。日本語を話せる人が間に入ってくれればいい。

次ページ多国籍化が進む日本のゲーム業界
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT