勉強嫌いの少年が「人気ゲーム開発者」になれた訳 13万部超え「ケミストリークエスト」誕生秘話

拡大
縮小
累計13万部突破「ケミクエ」を作った少年とは?(写真:yonshan/PIXTA(ピクスタ))
9歳で原子カードを結合させ分子を作って遊ぶ化学カードゲーム「ケミストリークエスト」を考案し、やがてシリーズ累計13万部突破まで売り上げることに成功した米山維斗さん。そんな彼が化学に興味を持ったのは4歳の頃。一体、両親はいかにして彼の才能を発見し、育むことに成功したのか? 教育ジャーナリストの中曽根陽子氏による新刊『成功する子は「やりたいこと」を見つけている 子どもの「探究力」の育て方』より一部抜粋・再構成してお届けする。

「探究力」を持ち、やりたいことを見つけていきいきと過ごせる子は、どうやって育ってきたのか……。私はそれを知るため、自分らしさを発揮して活躍している人たちを訪ねて、本人にどんな育ち方をしたのか、親御さんに何を大事にして育ててきたのかを聞き、その内容を元に『「自分のやりたい!」がある子はどう育ったのか』というコラムをウェブメディアで書いてきました。

まず、これまで取材させていただいた中でも、特に印象に残っている「特徴的なエピソード」をお伝えしましょう。このエピソードには、探究力を育てるためのヒントがちりばめられています。

小学3年生でオリジナルゲームを考案

シリーズ累計13万部突破の大ヒットになった化学結合ゲーム『ケミストリークエスト』(幻冬舎)の考案者で、小学6年生でケミストリー・クエスト株式会社を設立して、社長に就任した米山維斗さんの話です。

始まりは、小学3年生のときに友達と遊びたくて考えたカードゲームでした。当時、友達の間で、学校への持ち込みが禁止されていたカードゲームの代わりに、折り紙で自前のカードゲームをつくるのが流行っていて、自分も何かつくりたいと思ったのがきっかけだったそうです。

友達の多くがバトルゲームをつくる中、自分は相手を仲間に入れるゲームをつくりたいと思い、結合すると何かが生まれるものをと考えて維斗さんがつくったのが、「ケミストリークエスト」(通称ケミクエ)でした。

13万部突破「ケミクエ」(写真:幻冬舎eduケミストリークエスト新装版紹介ページより)

「約100種類の元素が結合して、世の中の物質がつくられることを友達にも伝えたかった」という維斗さん。

できあがったカードゲームは、分子構造などまだ知らない同級生にも好評で、友達が喜ぶ姿を見て、もっと多くの人に知ってほしいと思うようになったそうです。そこで、小5の秋に「東京国際科学フェスティバル(TISF)」に応募してケミクエの原型を披露すると、小さい子どもから研究者までがゲームに夢中に。

商品化をすすめられ、本人も真剣に考えるようになったのです。そして、お父さんと一緒に会社を立ち上げ、商品化するや大ヒットとなり、シリーズ累計13万部突破。今も売れ続けているロングセラーになっています。

次ページ化学との出会いは4歳の頃
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT