世界のアニメ人材集結、Netflix「エデン」の舞台裏 ジャスティン・リーチプロデューサーに聞く

✎ 1〜 ✎ 139 ✎ 140 ✎ 141 ✎ 最新
拡大
縮小

「何かを決断するのに、何層にもわたってチェックポイントをかいくぐらないといけない」というようなことはほとんどなかったので非常にやりやすかったですね。プロデューサーとして責任を持って、職務を担えるという感覚があります。

そしてクリエーターとして何よりうれしいのは、Netflixの配信網の大きさですね。瞬時に全世界に配信できるというのは本当にうれしいこと。だからクリエーターとしては本当にベストなプラットフォームだと感じています。

物語の舞台は、ロボットしかいない自然豊かな完璧な世界<エデン>。農業用ロボットとして暮らしていた2体のロボットたちはある日、サラという名の“人間の”赤ちゃんが入ったカプセルを偶然発見する(画像:Netflix)

――Netflixには、クリエーターに自由な作品作りをやらせてくれる環境があるという話を聞きましたが。

とにかくNetflixがアニメ制作をガッツリとサポートしてくれた。クリエーターとしても非常に自由度が高かったので、自分が語りたい通りのストーリーを語ることができたし、そういう意味でNetflixにはすごく感謝しています。まさに夢がかなったということですね。今回一緒に組んでみて、その力量と、クリエーターたちに優れたストーリーテリングをさせるんだという決意みたいなものを感じましたね。

櫻井大樹プロデューサーの存在が大きかった

――今回、ジャスティンさんがNetflixと手を組んだのは、Production I.G時代の盟友で、現在はNetflixアニメチーフ・プロデューサーを務める櫻井大樹さんの存在も大きかったのではないでしょうか。

おっしゃる通り、櫻井さんとはProduction I.G時代からずっと一緒にやってきました。彼の仕事ぶりもずっと見てきたので、そういう意味では本当に盟友という感覚ですね。当時は日本で働く外国人はあまりいなかったですし、英語を話せる人もあまりいなかった。そういう環境の中でも、櫻井さんの働きぶりに光るものがあったというか、印象に残っています。

この連載の過去記事はこちら

彼もまた(Production I.G 代表取締役社長の)石川光久さんに影響を受けて、キャリアを築いてきたわけですが、Netflixがアニメスタジオとして、これだけ急成長を遂げているのは、やはり櫻井さんによるところが大きかったと思うし、僕としてはそれほど驚くべきことではありません。

この作品に関して言うと、やはり櫻井さんの存在が大きかった。僕から企画を持ち込んだというよりも、逆に櫻井さんのほうから、何かアイデアを出してみたらと声を掛けてもらったということです。

――クリエーティブの面で、櫻井さんからもたらされたものはありますか。

今回は長い尺の作品なので、櫻井さんからは結構いろんなチャレンジを課せられました。例えばいい脚本を探してほしいとか、いいスタジオを探して発注してほしいとか。そうやってハードルを上げるように仕向けてくれたので、そういう意味ではメンター的な存在でしたし、多くを学ぶことができました。短い制作期間でしたが、それでも腰を入れてやらなきゃ、頑張らなきゃという気分にさせてもらいましたね。

次ページ構想から20年
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT