「声の大きな上司」に空気を支配されない方法とは 米海軍で屈指の元潜水艦艦長が教える忖度対策

拡大
縮小

たとえば、「あの映画はよかったか」や「スペイン語を話せるか」と尋ねたいときでも、「あの映画はどのくらいよかった?」や「スペイン語をどのくらい話せる?」という尋ね方ができないかと考えるのだ。

さらに会議の場に「パーセントカード」を用意すれば、程度を表しやすくなる。1、5、20、50、80、95、99などと書かれたカードをひと組として人数分用意するのだ。会議の場で注目すべきは、極端な意見を持つ「異端児」だ。誰よりも肯定的、または否定的な感情を持つメンバーである「異端児」に焦点をあててほしい。

心理的安全性が十分な時に使えるやり方

意見表明の方法③ パーセントカードを同時に見せる

それから、パーセントカードを同時に見せるという使い方もある(この使用は心理的安全性が十分な場合に限る)。テーブルの中央にみなのカードを集めるのではなく、全員が一斉に自分の思うカードを見せるのだ。そのうえで議論を開始し、異端児に意見を尋ねる。

意見表明の方法④ 複数の項目に投票する

投票には複数の項目に投票するという方法もある(これも心理的安全性が十分な場合に限る)。複数の選択肢からひとつを選ぶとなると、パーセントカードは役に立たない。選択肢を狭める必要があるからだ。こういうときは、各自が好ましいと思う選択肢に投票すればいい。

具体的には、各自に選択肢の3分の1の票数を与える。たとえば選択肢が10あるときは、各自に3票ずつ与えて投票させる。それを集計すれば、いちばん票を集めた選択肢がわかる。この投票は、記名式、無記名式のどちらでもできるほか、電子メールを使ってもいい。

次ページ指を使って投票する方法
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT