南海電鉄、ガンダムコラボ列車の劇的効果 「シャア」仕様のラピートはどう受け止められたのか

拡大
縮小

このコラボ列車は、てっきり広告代理店の持ちこみ企画だと思っていたが、南海の広報担当者によれば、「企画したのは当社のガンダム好きの社員」だという。ラピート20周年企画の際に、ガンダムとは関係なく、色を赤く塗り替えるというアイデアが出た。そこから「赤ならばガンダム」という発想が飛び出した。

もともと、ラピートの先頭形状のデザインは、ガンダムに登場するモビルスーツ(人型兵器)を連想させると、ガンダムファンの間では話題になっていた。ファンなればこその着眼点に違いないが、単に赤く塗り変えるだけだったら、ここまで話題に上ることはなかっただろう。

デザイナーは赤い塗装に何を感じた?

アニメとのコラボ車両といえば、車体の外観や内装にキャラクターのイラストを散りばめるのが一般的。しかし、ラピートの場合は、登場人物やモビルスーツのイラストを貼り付けることはしない。

画像を拡大
本来のラピートは青い塗装が施されている

ガンダムの作中に登場しても違和感がない鉄道車両をイメージしており、単なるPR目的のコラボ車両とは一線を画している。ちなみに、赤への塗装変更は先頭部分のみで、それ以外の部分はラッピングで対応したとのことだ。

では、赤く塗られたこの列車は、ラピートのデザイナーの目にはどう映ったのか。

20年前にラピートをデザインしたのは京都出身の建築家・若林広幸氏。当初、南海からこの話を聞いたとき、若林氏は「長期にわたって赤く塗られるのはイヤだが、イベントで2カ月の期間限定なら、まあいいか」といった気持ちだった。だが、実際に赤く塗られた車両を目の当たりにして、「これもありだな」と思ったという。

次ページラピート制作の裏話
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT