「病を患う姉」の横で"いい子"を演じた妹の代償 「手のかからない子」が大人になり直面した事態

✎ 1〜 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 最新
拡大
縮小

賞与の査定のための自己評価についても、繰り返し指摘を受けました。遥花さんはほぼすべての項目を一番下の評価にし、自由記入欄にもいつも、ひとりだけ何も記入せずに提出していたので、心配した上司が「もうちょっと、自分をきちんと評価しなさい」ということを、何度も言ってくれたのです。

以来、遥花さんは少しずつ自分を認める努力をするようになりました。初めて自己評価を「1から2にあげた」ときは、上司が「そうやで。自分頑張ってるって、もうちょっと認めていいんやで」と言い、とても褒めてくれたといいます。

もうひとり、遥花さんに変わるきっかけをくれた人がいました。いま、一緒に暮らしている恋人です。

「今まであまり人と喧嘩とかしたことがなかったんです。相手の言いたいことだけ聞いて『わかった、じゃあそうするね』という感じだったんですけれど、彼は『いやいや、そうじゃなくて、どうしたいの?』と聞いてくれる。『むしろ自分の思いを言ってほしい』と言われて、『あ、言っていいんや』みたいな。そうやって、思ったことを言っても誰も離れていかない経験とか、喧嘩しても受け止めてもらえるんだ、みたいな経験をして、だんだんと思ったことを言えるようになってきました」

家族との関係は、いまも良いということです。母親とも父親とも、妹とも、一対一で出かけることもあれば、四人そろって出かけることもあるといいます。誰も姉の話題にはふれませんが、どこかに出かけてお土産を買ってきたときなどは、「お姉ちゃんにお供えしてあげてね」というのが、当たり前になっているそう。

遥花さんは亡くなった姉との思い出を、自分からは語りませんでした。あまり接点がなかったのか? でも、一度「姉のことはすごく好きだった」と口にしていたので、取材の終盤、姉との関係を改めて尋ねたところ、思ったよりずいぶん仲が良かったようです。

小さい頃からいっぱい遊んでもらい、たくさん話をしたこと。亡くなるしばらく前まで、ゲームセンターやカラオケによく連れて行ってもらったこと。まるで、姉が亡くなったことなど夢だったのではないかと思うほど、当たり前の口調で教えてくれたのでした。

遥花さんは、姉が亡くなった日の記憶について「自分がそこにいた感覚があまりない」と振り返ります。でも本当はそこに、どれだけの悲しみや苦しさがあったことか。その痛みは、遥花さんのなかの、どこか特別な場所にしまいこまれているのでしょうか。

大塚 玲子 ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおつか れいこ / Reiko Otsuka

主なテーマは「いろんな形の家族」と「PTA(学校と保護者)」。著書は当連載「おとなたちには、わからない。」を元にまとめた『ルポ 定形外家族』(SB新書)のほか、『PTAでもPTAでなくてもいいんだけど、保護者と学校がこれから何をしたらいいか考えた』(教育開発研究所)『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)『オトナ婚です、わたしたち』(太郎次郎社エディタス)『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(同)など。テレビ、ラジオ出演、講演多数。HP

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT