「楽天飛行機」は買い物やカジノを楽しめる? 「手段のビジネス」が「目的のビジネス」へ

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31
拡大
縮小

なぜ手段の目的化がうまくいかなかったのか。移動という体験そのものに価値を付加できなかったのか。

例えばバスに付加価値をつけようという議論になると、典型的なのはボンネットバスやレトロバスのようにフォトジェニックな擬装です。タクシーでもデコレーションしたご当地タクシーなども良くあります。でも結局それは見た目の話であって、乗ってしまえば皆一緒です。外から見ているから良いのであって、乗車体験に価値を付加しているわけではありません。極端に言えば、路上で発見してスマホで撮ってSNSにアップすれば済む話であり、運輸事業の本質的な価値提供ではありません。

他の例で、バスの燃料源を化石燃料から電力に変える、バスの電動化を考えたこともあります。電動バスは通常のバスと比較し、乗り心地や音量のレベルが全く異なります。しかも実際に五感で体験してはじめて、その良さがわかります。まさに新しい乗車体験です。しかしその具体化の過程で、結局予算が続かず頓挫しました。

あるいはまた別の運輸事業で、とあるコンサルティング会社からとてもイノベーティブな提案を受けたことがありました。かなり斬新なものでしたが、結局コンセプトで終わりました。実現のディテールには、課題が多すぎたのです。

コンサルタントはコンサルティングというビジネスをしているのであって、ビジネスそのものの当事者ではありません。それは強みでもありますが、同時に制約でも限界でもあります。結局決めるのはその事業を実際に行う会社です。

他には業界の人たちと勉強会をしたこともありました。しかしそこでは上とは逆にディテールの議論に注視し、戦略不在のままダメ出し大会で終わりました。

楽天の高いポテンシャル

これらの(個人的な)失敗の歴史から学んだこと。結局は金がないとダメという事です。あるいはコンセプトがあってもディテールを知らなかったり、リスクにコミットできないような理想家や発明家ではダメだということです。更には、その一方でディテールにやたら詳しいだけの現場派や叩き上げでもダメだということです。

今回、楽天は出資をしています。資金面のみならず記者発表の中でリスクをとってコミットしています。また他業種で培った風を吹き込み、コンセプトをしっかり打ち出せるポテンシャルがあります。そしてディテールまで分かる人たちとしっかり組んでいます。

運輸事業にとって念願の手段のビジネスから目的のビジネスへの転換。微妙な出資比率は本質ではありません。運輸事業の新たな価値提供に苦しんで苦しんで結局実を結べなかった身として、大いに注目したいと思います。

※本文は筆者の個人的見解であり、所属する組織・団体を代表するものではありません。

中里 基 企業再生ファンド勤務 ターンアラウンドマネージャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかざと もとい / Motoi Nakazato

企業再生ファンド勤務 ターンアラウンドマネージャー
慶応義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。日本IBM、マーサージャパン、コーポレイトディレクション(CDI)での戦略コンサルタント/プロジェクトマネジャーを経て、10年より企業再生・地域経済活性化を支援する官民ファンド勤務。ターンアラウンドマネージャーとして、さまざまな業種における企業再生(戦略立案・実行)に従事。グロービス・マネジメント・スクール講師、グロービス・パートナーファカルティー。
Twitter:@chu_riki 筆者連絡先:motoinakazato@yahoo.co.jp

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT