台湾の「至宝」を見に行ってみた! とっつきにくそうな中国の書画を、今度こそ

✎ 1〜 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 最新
拡大
縮小

中国の書画といっても、書いてある字は読めないし、どこをどう見ればいいのかわからない、という人も多いのではないだろうか。

そこで登場してもらうのが、東京国立博物館の研究員、塚本麿充さんだ。塚本さんの話術にかかると、ぼんやり眺めるしかなかった書や絵が、急にくっきり見えてくる。東京国立博物館で9月15日まで開催中の「台北 國立故宮博物院」展から、4つの美術品を紹介してもらおう。

至宝中の至宝!

まずは、塚本さんが「至宝中の至宝!」という、『行書黄州寒食詩巻(ぎょうしょこうしゅうかんしょくしかん)』から見てみたい。故宮博物院で最も大事にされている作品のひとつだというが、どこがそんなにすごいのか?

その理由は2つある。ひとつは、文字が人の気持ちや性格を表していることだ。
「文字というのは、読めるように、きれいに書くことが大切です。世界中の文字は、今もその段階です。ところが、1000年前の中国に変革が起こりました。彼らは、文字はきれいなだけではダメだと考え、文字で自分の気持ちを表せることを発見したのです」

彼らは、文字の造形から気持ちや性格まで読み取れるような書を書いた。文字が芸術になったのだ。

「ほかの国にはなかった、中国らしい芸術です。中国芸術のいちばん大切な飛躍。それを代表するのが、この1点なのです」

画像を拡大
『行書黄州寒食詩巻(ぎょうしょこうしゅうかんしょくしかん)』蘇軾(そしょく)筆 北宋時代 11~12世紀 台北 國立故宮博物院蔵 8月5日~9月15日に展示
次ページ人生を肯定する力強さ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT