2匹目の「うなぎパイ」はこうして生まれた 浜松の老舗菓子店が半世紀ぶりに新ブランドを投入

拡大
縮小
画像を拡大
発表会では、職人が自慢の手技を披露した

そんな時、小田木主任たちの目にとまったのが、地元・浜松特産のじゃがいも「三方原ばれいしょ」だった。じゃがいもをパイ生地に混ぜ合わせれば、うなぎパイと食い合わない、新しい風味のパイができそうだ。

だが、その後もまだ難題が残っていた。当初はじゃがいもを蒸してから生地に混ぜていたが、それだと水分が多くなる。生地が膨らまず、食感もサクサクには程遠かった。それならばと、じゃがいもをパウダー状にしてみたが、でんぷん質の後味が悪く、そのままでは商品化できなかった。

そこで考案したのが、ポテトチップの発想で、生地を焼き上げる前に塩を振りかけるというものだった。ただ、一般的な塩を使うと、塩味が強すぎて、お菓子には向かなかった。ブレークスルーとなったのが、うなぎパイを作ってきた職人の手技だった。

一般的な塩から粗塩に切り替え、職人が手作業で振りかけた。すると、塩のかかった部分がまだらになり、程よく塩味の利いた、お菓子にも食事にもなるパイができた。地元企業の協力によって、でんぷん質の嫌な後味を残さない技術も編み出した。

5年後に年商10億円を狙う

画像を拡大
新入社員の山田ニナさん(左から2人目)がnicoeのPRを担当

こうして、プロジェクト発足から足かけ3年を費やし、coneriが誕生した。この進化形パイは、春華堂が7月20日に浜松市内にオープンする産業観光施設「nicoe(ニコエ)」で販売される。また、同日からインターネットでの販売もスタートする。

5年後の年商目標は10億円。春華堂としては、首都圏はもちろん、海外にも店舗を構えたい考えだ。小田木主任は「少しでも多くの人に、パイ文化を広めたい」と意気込む。2匹目のドジョウならぬ、“2ヒット目のうなぎパイ”となるか。浜松銘菓で培ってきた職人技の真価が試される。

猪澤 顕明 会社四季報オンライン 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いざわ たかあき / Takaaki Izawa

1979年生まれ。慶應義塾大学卒業後、テレビ局勤務を経て、2006年に東洋経済新報社入社。『会社四季報』編集部、『週刊東洋経済』編集部、ニュース編集部などに在籍。2017年国内のFinTechベンチャーへ移り、経済系Webメディアの編集長として月間PVを就任1年で当初の7倍超に伸ばす。2020年に東洋経済へ復帰、「会社四季報オンライン」編集長に就任。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT