GPIF改革、本当にこれでいいの? 日本株の運用比率を見直すだけではダメ

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
拡大
縮小

渋澤 よくアクティブ運用がパッシブ運用に勝てないと言う議論はありますが、あの議論で見落とされているのは、ほとんどのアクティブ運用者には、ベンチマークに対して乖離しないようにという縛りがあるということです。その縛りがあるから、アクティブ運用にかかる運用者報酬などを差し引くと、パッシブ運用に勝てなくなってしまう。

藤野 ひふみ投信はTOPIXをベンチマークしていないけれども、TOPIXに勝つことを目標にして運用しています。ベンチマークした途端、トラッキングエラー、つまりベンチマークに対する乖離を最小限にするという議論が出てきてしまう。

渋澤 それはうちも同じ。でも、ベンチマークがあった方が、運用する側は楽なんだよね。何も考えなくていいから。

「ベンチマーク」=努力しなくていい、という甘えの構造

中野 ベンチマークって、責任逃れでしょう。

藤野 責任逃れもありますが、運用努力しなくなっちゃう。ベンチマークに対する乖離を小さくするためには、時価総額上位の銘柄を、ほぼ同じ比率で組み入れてしまえば済む話ですからね。そうなると、その会社のクオリティが良いのか、悪いのかという議論がなくなってしまいます。

どうしてトヨタ自動車株を持たなきゃいけないの?三菱東京UFJグループはどうなの?キヤノンは?それらの企業は、他のどの会社よりも良い会社なの?といった議論の前に、時価総額の上位だからというだけの理由で組み入れてしまう。これでは、大きな会社に対するけん制が働かなくなってしまいます。もちろんインデックスファンドならそれでも良いのですが、アクティブファンドを標榜する以上は、どうしてアクティブなのか、ということを、もっとしっかり考える必要があります。

渋澤これ、GPIF改革でも重要な問題でしょうね。さっきもポートフォリオの中身が大事だという話をしたけれども、変にベンチマークを設定して運用をすると、おカネが本当に成長を必要としているセクターに回らなくなってしまう。JPX日経インデックス400が出来たのは、ROEを重視して銘柄を選別すると、TOPIXに対して乖離が生じてしまうからじゃないのかな。ベンチマークに対して乖離が生じるから、誰もROEを重視して投資しようとしなくなる。それなら、いっそのことROEを重視したインデックスを作ってしまえという発想があったのでは?

中野GPIFのポートフォリオに関していえば、その最大の受益者である国民に対してきちっとリターンが返ってくるようなものにしていただきたいですね。

次ページリスクをコントロールするベンチマークだってある
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT