トヨタ流「セントレア」に見えた空港経営の本質 民営化の是非よりも先に「やる気」が問われる

拡大
縮小

沖縄県は現在、今後10年間の施策方針を定める新たな「沖縄振興計画」の策定にあたり、「世界水準の拠点空港化」を1つのテーマに掲げる。隣接する那覇軍港の跡地を含めて一体整備を進め、臨空・臨港都市として、商業施設や先端医療施設を集積させるなどの「将来像」が盛り込まれる見通しだ。

「新沖縄発展戦略:新たな振興計画に向けた提言」に記載された沖縄県21世紀ビジョンの重要施策事項(筆者撮影)

空港民営化に携わった専門家や行政関係者らは、アメリカ軍基地の存在や自衛隊との共同使用などの地域的な事情だけでなく、「放っておいてもお客さんが来る沖縄では、県や国にとって空港民営化の優先順位は必ずしも高くないのでは」との見方が大勢だ。

「経営感覚」から見える方向性

一方で、コロナ禍に喘ぐ地域経済の“エンジン”を自覚しながら、民営空港各社が前のめりで手を打つ「経営感覚」に照らし合わせれば、那覇空港を起点としたうえでの施策と求められるスピード感が、自ずと見えてくるはずだ。

沖縄県が「日本経済のフロントランナー」をアピールして国に提案する壮大な空港改革の実行を、だれが、どう機能させるのか。空港民営化の是非より大事な“一丁目一番”は、経営に携わる人の「やる気」。強烈な危機感に動機づけられたリーダーの存在と、時々刻々の変化をとらえた具体的な方策の有無が、これまで以上に地域経済の回復のスピードを左右する。コロナ禍はそんな空港の役割を、くっきりと浮き彫りにした。

外需を獲得できる唯一の公共インフラの担い手として、以前から続く天下りや縁故ではない、「やりたいことがある」という人材に変革のチャンスを託す気概と意欲があるか。空港経営において既存の運営・管理者側の「やる気」が、問われている。

座安 あきの Polestar Communications社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ざやす あきの / Akino Zayasu

1978年生まれ、沖縄県出身。2006年沖縄タイムス入社。編集局政経部、社会部を経て09年に朝日新聞福岡本部・経済部出向。出産育休後、保育や学童、労働、障がい者雇用問題などの取材を担当。連載「『働く』を考える」が貧困ジャーナリズム大賞2017特別賞受賞。20年3月末に新聞社を退職し、現在、Polestar Communications社長、Polestar Okinawa Gateway取締役広報戦略支援室長。執筆取材活動を通じ、沖縄を介してアジア展開を目指す企業の人的ネットワークの構築や商品・ブランド開発を支援している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT