【産業天気図・食品】円高で原料価格低減、内食志向も追い風で「晴れ」、懸念は低価格傾向

拡大
縮小

予想天気
10年4月~9月 10年10月~11年3月

食品業界は2010年4月から1年を通じて、「晴れ」になる見通しだ。

円高を受け輸入比率の高い小麦や豚肉、大豆などの原料価格が低減できる上、内食志向も販売面の追い風となりそう。好例が食肉業界。豚インフルエンザの打撃一巡、食肉高騰による高値在庫も一掃できたという好材料も手伝い、最大手の日本ハム<2282>は大幅増益となる見通し。また、お弁当需要で好採算のハム、ソーセージなどの食肉加工品も好調。この恩恵で丸大食品<2288>や伊藤ハム<2284>も増益が見込める。

業界の懸念材料は、消費不況を受けた低価格化の波。中期的には企業体力を圧迫する要因だ。主要各社では足元環境を好機に中期戦略に備えができるかが10年度の大きなテーマだ。

積極投資組の代表格はキユーピー<2809>。10年のマレーシア工場竣工を皮切りに、海外市場開拓にも本腰を入れる計画。今後も工場再編や海外投資に積極的な姿勢を示している。日清食品ホールディングス<2897>も海外に強い。

展望厳しいのはパン業界。業界トップの山崎製パン<2212>は傘下の不二家や東ハトといった菓子事業が業績を下支えするが、本業のパンは横ばい程度。これまでのような大きな伸びは期待できない。第一屋製パン<2215>などの下位グループは、菓子のような業績を支える事業に欠き、低価格化の波をもろに受ける。下位グループにとっては、長期化が想定される消費不況をいかに乗り切るか、経営戦略が問われる時期を迎えている。
(麻田 真衣)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT