他人のモノが欲しくなる!?物欲刺激SNSの驚き
モノ情報サイト「Sumally」が狙う、新コマース戦略

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

:Sumallyは社内にたくさんのエンジニアを抱えていますよね。山本さんはテクノロジーに詳しいとは思いますが、技術畑の人ではないと思います。優秀なテクノロジー人材を確保し、活躍してもらうためにはどのような心掛けが必要なのでしょうか?

山本:う~ん。ある程度、技術のことを知っておく必要はあるとは思いますが、すべて理解することは無理なので、やっぱり優秀なCTO(最高技術責任者)に来てもらうことがいちばん大切だと思います。

:Sumallyの場合はどうやってスカウトしたのですか?

山本:Sumallyを立ち上げるとき、ルイ・ヴィトンを掲載しても、エヴァンゲリオンを掲載していてもそれぞれの世界観で見られるし、2つが並んでも違和感がないインターフェイスにする必要があると思ったのです。それを実現できるのは、当時、日本には中村勇吾さんしかいないと思って頼みに伺ったら、運よくお受けしていただくことができて。そのときに現場を担当してくれたのが、現在のCTOである北村慧太でした。北村は勇吾さんと「tha ltd.」を共同設立し、10年くらい勇吾さんと一緒に働いていた超優秀なエンジニアです。広告だけではなくサービスも手掛けたいということで、その後、Sumallyに合流することになりました。(※注:Sumallyの制作プロセスはこちらを参照)

:ほかにもたくさんエンジニアがいると思うんですけど、リクルーティングのコツは?

山本:とにかくナンパしまくるしかないですよね。よさそうな人がいたら、会社のビジョンや思いを話してみたり、会社に見学に来ないかと誘ってみたり。「僕たちこんな面白いことをしているんです。ワクワクしませんか?」ということを、とにかく伝えます。そこで、ピンっときてもらうところまでが僕の仕事で、スキル的に適性かどうかをチェックするのはCTOの仕事です。ですから、かなり飲みには行っていますね。

:「会社のビジョンがそうなら、ぼくはこういう仕事ができる」と手を挙げてもらうのを待つということですね。会社側から与えられるのはあくまでヒントだけであり、その人にとってSumallyがどういう場所になるかは技術者次第という部分もありますからね。飲み会にたくさん行っているなんて、経営者の鏡ですね(笑)。

日下部:採用だけではなく、山本が飲みに行くといい話を持ってくることが多いので、夜遅くまでオフィスにいると少し心配になることもありますね(笑)。

:エンジニアチームのモチベーション維持のために、どんなことをしていますか?

日下部:情報を共有することですね。あるフロントエンドエンジニアが言っていたのは、新規システムを公開しても以前の職場だったら出しっ放しになることが多かったそうです。でも、Sumallyは短いサイクルでどんどん改善していくので、やりがいがあると言っていました。自分の作ったものにお客さんがどのように反応し、どう改善すればさらによい反応が出るのかということを、Sumallyでは突き詰められますから。

山本:iOSとAndroid、Webの3つをすべて社内で回せるような態勢を作っています。僕たちの成長サイクルは、おおまかに「ユーザーが登録してくれる→want / haveを押す→それの情報がFacebookやTwitterに流れる→それを見たユーザーがSumallyに新規登録する」といったものです。デザインやシステムなどを試行錯誤することで、この成長サイクルをどれだけ早められるかがポイントになります。ウェブサービスの世界では、1%の改善をどれだけ積み重ねられるかが勝負なのです。1.01の1.01の365乗は約37.8倍なので、1日ひとつ1%の改善をすれば理論的には1年間で38倍近い成長が可能になります。

:そのサイクルを早めるために、社内にきちんとエンジニアやデータアナリスト、デザイナーを抱えておくことが強みになるということですね。

山本:強みというか、マストだと思っています。海賊マンガのONE PIECEと同じですよ。これから航海に出るというのに、航海士が外注だったらおかしいですよね(笑)。

:最後に今後の目標を教えてください。

日下部:僕自身は前職がミスミで経営や戦略を学びながら働いていました。それを生かしてSumallyを大きくしていきたいです。

Sumallyのオフィスは南青山の一軒家。左は嶋浩一郎

山本:最近、KADOKAWAとドワンゴの経営統合が発表され、ドワンゴのトップの川上さんが合併後の会社の指揮も執ることになりました。これまでもSumally自体は、会社としてサービスとして大きく成長させようという気持ちでやっていましたが、このニュースを見て刺激を受けたのが、個人としてももっともっと成長しないといけないということ。

つまりは、仮にSumallyが出版社や百貨店からM&Aしたいと言われることがあったときに、一緒になった後の組織の社長を委ねてもらえるような存在に、自分もならないとだめだなと真剣に思いました。売却するだけだと仕事として面白くなくなる部分があるかもしれませんが、合併後の組織を指揮できるとその部分での面白さも全然変わってきますし、ともあれ高い目線で引き続き邁進していきます。

(構成:宮崎智之)

嶋 浩一郎 博報堂ケトル共同CEO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しま こういちろう

博報堂ケトル共同CEO・クリエイティブディレクター・編集者
上智大学法学部卒業後、93年博報堂に入社、コーポレートコミュニケーション局に配属。企業やブランドのPR・情報戦略に携わる。01年朝日新聞社に出向、「SEVEN」編集ディレクター。02年から04年博報堂刊「広告」編集長。本屋大賞の立ち上げに参画。06年既存の広告手法にとらわれないクリエイティブエージェンシー博報堂ケトル設立。カルチャー誌「ケトル」の編集長もつとめる。
主な仕事:KDDI、J-WAVEなど。主な著書『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』など

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT