日本基準の「ローカルハラル認証」を作ろう 日本に観光に来るイスラム教徒を10倍超にする法

拡大
縮小

――ムスリムとビジネスをする上での、一つのポイントがハラルだというわけですね。ハラル認証とは何ですか?

「ハラル」とは、日本語で「合法的」という意味を持ちます。つまり、イスラムの戒律に適合しているかどうかということですね。

もちろん、そのベースにあるのはイスラム教の聖典である「コーラン」です。イスラム教徒の生活全般を規定するものですが、そのなかでは「豚肉」と「アルコール」の摂取が禁じられています。ハラルは、「アルコールを使用していない」、「豚や豚由来の原料を使用していない」ことを証明する、「認証のひとつ」といっても良いでしょう。

「多くのムスリムに来てもらうためにはどうすればいいのか」?日本の各地をまわり、ハラル認証の重要性を説く

では、このハラルがどう役立つのでしょうか。典型的なのは、海外から日本に観光に来るムスリムについてです。例えば、ムスリムの人たちが日本に観光にやって来て、レストランに行ったとします。当然、彼らはビールをのむこともできませんし、豚肉を使った料理を食べることもできません。もっと言えば、豚肉に由来する原材料を用いた料理ですら、口に入れるのは、戒律で禁じられています。

でも、実際にどういう原材料を用いた料理を出されるのかは、その店に入ったとしてもなかなかわかりませんよね。そうなると、彼らは日本のどこで食事をすれば良いのか、わからないのです。そこで、ムスリムの方でも安心して入れるレストランなどに対して、「ハラル・マーク」を掲げてもらうようにすれば、こうした問題は解決します。

ただし、このハラル・マークは、申し込んだら誰でも取得できるものではなく、一定の基準を満たす必要があります。その基準が「ハラル認証」というわけです。

次ページハラル認証を取得するためには?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT