あの「まんが王国」が老舗出版社を買収した必然 電子コミックの市場拡大で業界勢力図に異変

拡大
縮小
電子コミック配信サービスは独自コンテンツの獲得に力を入れている(撮影:今井康一)

巣ごもり需要で拡大が続く電子コミック配信会社が、老舗出版社の買収に動いた。

電子コミック配信サービス「まんが王国」を運営するビーグリーは10月8日、出版社のぶんか社グループ(ぶんか社、海王社、新アポロ出版、文友舎、楽楽出版)を買収した。ぶんか社は1948年創業の老舗で、女性向け漫画に強みを持つ。中小規模の出版社ながら、2018年にTBSテレビ系でドラマ化された『義母と娘のブルース』など人気作品を持つ。

ぶんか社グループは17年に民間投資会社の日本産業推進機構が買収。「当時は紙媒体が中心で、デジタルへの移行に課題があった」(日本産業推進機構)が、その後は電子コミック強化などの取り組みが奏功している。

直近のグループ全体の売上56億円に対し、デジタル関連の売上は25億円と45%に上る。主力のぶんか社は売上高44.9億円、営業利益は8.6億円(19年12月期)と堅調に推移している。

株式の取得額は53億円だが、ぶんか社グループの負債の返済分も含めて、ビーグリーは銀行から70億円を借り入れて充当する。ビーグリーの前19年12月期の売上高は104億円、営業利益は8億円であることを鑑みると大きな投資となる。

今回の買収について業界からは「電子コミック配信会社による出版社買収や、異業種との連携が増える口火が切られた」との声が聞こえる。

ユーザー囲い込みにあの手この手

IT技術を基盤に電子コミック配信サービスを手がけてきたビーグリーが出版社買収に踏み切った背景には、市場の競争激化が大きく影響している。

足元の電子コミック市場は右肩上がりが続く。19年度の電子書籍市場(電子雑誌も含む)は3750億円で前年度比2割増となった。このうち、電子コミックが2989億円(同25%増)と大半を占める。今20年度の電子書籍市場は電子コミックを中心に4442億円(前年度比48.6%増)と高い成長が続く見通しだ(インプレス総合研究所の推計)。

加えて、新型コロナによる外出自粛などの影響で巣ごもり需要が増えたことで「まんが王国」の課金収入は大きく拡大している。ビーグリーが8月に発表した今20年12月期の中間決算は、売上高55億円(前年同期比10%増)、営業利益5.6億円(同97%増)と高い成長を遂げている。

次ページミリオンセラーとなったオリジナル作品も
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT