JR九州、観光列車「36ぷらす3」誕生までの舞台裏 九州を周遊する、その魅力はどこにあるのか

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小
JR九州の新たな観光列車「36ぷらす3」(撮影:尾形文繁)

JR九州に新たな観光列車「36ぷらす3」が登場した。9月29日、北九州市内にあるJR九州の車両センターでその姿が公開された。2017年3月にデビューした「かわせみ やませみ」以来、同社にとって3年半ぶりの観光列車となる。デザインを手がけたのはJR九州の車両デザインを一手に引き受けている水戸岡鋭治氏だ。

会場の右手に、JR九州の特急列車787系が止まっていた。1992年にデビューしたこの列車は水戸岡氏が特急用車両として初めてデザインを手掛けた。当時のJR九州の看板列車であり、水戸岡氏にとっても自信作だ。JR九州の社員の間でも「787系がいちばん好き」という声が多い。そして、36ぷらす3は787系を改造して誕生した。

青柳俊彦社長の挨拶に続き、36ぷらす3が姿を現した。メタリックな黒い塗装に金の縁取り。報道陣の間から小さな歓声が上がった。

「ななつ星より難しかった」

「787系を造るときにできなかったことが、36ぷらす3でできた」と、水戸岡氏は感慨深げな表情で話す。

36ぷらす3の隣に並んでいる787系の外観はダークグレー。水戸岡氏は、「本当は黒にしたかった」という。当時は「黒は鉄道に使わない」という理由でダークグレーになったが、その後、観光列車「はやとの風」やディーゼル機関車にも外観の塗装に黒が使われ、JR九州において黒はタブーではなくなった。

内装も787系はモダンな洋風だが、36ぷらす3はクラシックな和の雰囲気だ。1990年代の列車のデザインは洋風が当たり前だったが、30年がかりで、ようやく和風デザインが当たり前の時代になったわけだ。

ただ、完成に至るまでの道のりは一筋縄ではいかなかった。「今回はななつ星や新幹線800系よりも難しかった。どうしたらいいか、わからなかった」と水戸岡氏が回想する。

次ページJR九州で初めての「却下」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT