JR西日本「N700S」導入で迫る500系時代の終焉 8両編成で柔軟性発揮、九州新幹線にも登場?

拡大
縮小

現在、「のぞみ」の全列車と、東海道新幹線と山陽新幹線を直通する「ひかり」、東海道新幹線内の「こだま」は、いずれも共通の編成で運転されている。2階建て新幹線として知られる100系が2003年に東海道新幹線内の運用から撤退して後、個室のない、グリーン車を3両連結した16両編成にそろえられたのだ。そのためN700Sも「のぞみ」専用ではなく、「ひかり」「こだま」に充当される機会がある。

一方、山陽新幹線には東海道新幹線ほどの需要はないため、「のぞみ」と東海道本線直通「ひかり」には16両編成が充当されるものの、同線内を走る列車には8両編成が多用される。これは、大きく山陽新幹線と九州新幹線を直通して新大阪―鹿児島中央間を走る「みずほ」「さくら」用のN700系と、新大阪―博多間のみを走る、主に「こだま」用の500系、700系の、2つのグループに分けられる。

このうち、九州新幹線直通用N700系は2011年営業運転開始であるので、置き換えは、もうしばらく先であろう。500系は1996年に「のぞみ」で営業運転を開始し、2010年に東海道新幹線から撤退した後は、8両編成に短縮改造されて「こだま」用になった。

700系は、山陽新幹線内の「ひかりレールスター」として2000年にデビューしたタイプで、2011年から「こだま」に転用されている。いずれも製造から20年が経過しており、時に1日2000km以上にも及ぶ過酷な長距離運用を連日こなすがゆえ平均でも20年以下と言われる、新幹線電車の“寿命”からすると長命なほうだ。

500系の終焉が迫る

N700Sは、JR東海とJR西日本の共同開発であったN700系とは異なり、JR東海が単独で開発した。こうした例は300系以来だ。300系も、JR東海の量産車投入に合わせ、JR西日本も同一仕様の300系を新製投入している。東京―博多間への「のぞみ」の運転区間拡大に合わせ、他社から乗り入れてくる車両の使用料の相殺を図っての措置だ。

山陽新幹線の「500系」(写真:F4UZR/PIXTA)

N700Sの場合もN700系の置き換えが進んでゆくと、300系と同様、「のぞみ」用16両編成をJR西日本が導入することが考えられよう。JR東海の単独プロジェクトではあるものの、JR西日本も応分の開発費用を負担しての計画とみられる。

さらに現有車両の製造年次から考えて、16両編成とは別に、「こだま」用500系、700系を置き換えるため、8両編成のN700Sの新製も当然、JR西日本は構想に入れているものと思われる。流麗なデザインを今日まで保ち、絶大な人気を誇る500系も長年の酷使による老朽化には勝てず、N700Sの完成により終焉の時が迫っていると見るべきだ。

すでにJR西日本はN700Sを導入する意向を示している。同社にしてみれば、需要が少ない山陽新幹線向けの、短編成が組める新型車両は願ったり叶ったりであるはずだ。

次ページN700SをJR西日本が持つ”効用”
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT