飛行機は最前部か最後尾の窓側を選ぶといい訳 機内の「折り畳みトレイ」の感染リスクに注意

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 最新
拡大
縮小

東海道新幹線であれば「のぞみ」よりも「ひかり」や「こだま」のほうが比較的空いている。こだまであれば、東京から京都まで2人で利用する場合、1人当たり片道9980円(EXこだまファミリー早特)と、費用も節約することができる。同様に普通車ではなく、奮発してグリーン車を選ぶことでソーシャルディスタンスが確保できる。早朝発の列車や深夜着の列車を使うことで混雑を避ける方法も有効だろう。

画像をクリックすると政治、経済、企業、教育、また個人はどう乗り切っていけばいいか、それぞれの「コロナ後」を追った記事の一覧にジャンプします

自家用車やレンタカーの利用はどうだろうか。自家用車の場合、あらかじめ燃料を満タンにしてETCカードを使い、飲食物も持ち込めば、サービスエリアなどでトイレを利用する以外、外界との接触はない。水野氏は「人との接触が最も少ない自家用車がベストだろうが、車内の換気と出発前の検温などは忘れてはならない」と念を押す。

レンタカーの利用の場合もきちんと消毒さえされていれば、借りるときと返すときに営業所のスタッフと接触する以外は自家用車と大差ない。目的地までレンタカーで移動するのが大変な場合でも、現地でレンタカーを借りることで公共交通機関やタクシーを利用するよりも安全な旅ができるといえるだろう。条件が許せばレンタサイクルも比較的安全な選択肢だ。

「移動中のリスクよりもむしろ、現地で感染を広げたり、感染を受けたりすることの懸念が大きい」(水野氏)。当面の間、旅行する場合は個々の行動が、新型コロナ感染症拡大に結び付くリスクが高いかどうかを慎重に判断することが求められそうだ。

橋賀 秀紀 トラベルジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はしが・ひでき / Hideki Hashiga

東京都出身の50代。早稲田大学卒業。「3日休めれば海外」というルールを定め、ほぼ月1回の頻度で海外旅行に出かける。訪問国は130カ国。共著に『エアライン戦争』(宝島社)など。『週刊東洋経済』で「サラリーマン弾丸紀行」を連載した。Yahoo!ニュース エキスパート。記事の内容についてのお問い合わせ・取材の依頼などについてはこちらまで。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT