ニッセン、フランフランがセブンを選んだワケ セブン&アイの傘の下に入る旨みとは?

拡大
縮小
セブン&アイが立て続けに買収・出資を発表。グループ化される側の利点とは?

セブン&アイ・ホールディングスが総力を挙げて取り組む「オムニチャネル戦略」。ネット通販や実店舗などあらゆる販路を組み合わせ、いつでもどこでも欲しいものが買えるようにするものだ。昨年12月には、戦略の迅速な実現を目指し、通販大手のニッセンホールディングス(HD)など計4社の買収や出資を相次いで発表した。

ただし、これまでセブン側のメリットは語られても、買収・出資された側の目的はあまり注目されてこなかった。セブンという“傘”の下に入るメリットは何だったのか。

1日に1800万人がレジを通る

「いろいろな提携先を模索したが、セブン以上の企業はなかった」。セブングループが133億円で約51%の株を取得し子会社化したニッセンHDの脇田珠樹・経営企画本部長はそう打ち明ける。同社は数年にわたってパートナーを探しており、専門店や商社などが候補に挙がってきた。

しかし、圧倒的な顧客数を誇るセブンに勝る相手はいなかった。「セブングループでは1日に1800万人もの人がレジを通る。そのほんの一部がニッセンに振り向いてくれるだけで、大きなメリットになる」(同)。

ニッセンの会員数は、カタログとネットの双方含めて3160万人(13年末時点)。だが、実際に注文をした顧客数は1年間でのべ460万人ほどしかいなかった。利用者は減り続けており、2013年度は33億円の営業赤字(12年度は6億円の営業黒字)に転落した。今後はカタログ発行回数の増加などで、15年度には黒字転換を見込んでいる。

次ページニッセンのメリットは他にも
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT