(第1回)就職活動で成功する人はどんな人か

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
(第1回)就職活動で成功する人はどんな人か

佐藤孝治

 就職活動で成功する人に共通しているのは「学生時代に一生懸命がんばったことがある」ことである。わかりやすく言うと、アルバイト、サークル活動、インターンシップなど、何か一つでも「自分で考えて行動し、結果を出すこと」ができた人が、就職活動でもよい結果を残す。

 なぜ「学生時代に一生懸命がんばったことがある人」が就職活動で成功するのだろうか? それは、業界や会社、そして職種によって様々な採用基準はあるものの、企業側が積極的に「何か一つがんばったことがある人」を採用しているからである。多くの企業が導入している「コンピテンシー面接」はまさに、がんばったことがあるかどうかを正しく判断する面接手法である。

 では、なぜ企業は「学生時代に一生懸命がんばったことがある人」を採用するのだろうか? それは、企業が「自分で考え実行して結果を出せる人材=新しいビジネスを創り出せる人材」を採用したいと考えているからである。企業を取り巻く環境が激変し、単に従来のワクの中で仕事を処理していくだけでなく、将来新しい「利益を出せる仕組み」を創り出せる人を採用したいと考えている。企業は新しい仕組みを作れる人かどうかを「学生時代に一生懸命がんばったことがある人」という基準で判断しているため、そういう学生は当然よい結果が出るのである。

 ここ最近、多くの企業が大幅に採用人数を増やしているというニュースが出ている。こういう情報を知り、就職活動について楽観視している人もいるかもしれない。確かに採用人数は増えているし、数年前に比べて入社試験のハードルは低くなっている可能性はある。しかし、大手企業に入社すれば安心という時代は終焉し、企業が自分のキャリアを生涯支え続けてくれる保障はもうないと考えたほうがよい。かつては、成功したビジネスモデルの寿命が長く、勝ち組企業に入れば定年まで安泰ということもあった。ところが、現在のビジネス社会はめまぐるしいスピードで変化し続けていて、ビジネスモデルのサイクルも短くなるばかりであり、ビジネス社会の競争の激しさは増す一途だ。だから企業は、新しい「利益を出せる仕組み」を創り出せる人を採用したいと考えている。逆に、新しい「利益を出せる仕組み」を創り出せる人は、その会社ではもちろん他の会社でも活躍でき、自分で起業することもできる。安定を求めて会社に入った人は安定できず、新しいチャレンジをしている人が安定できるというのが今のビジネス社会の現状である。

※「大学生のためのインターンシップ成功指南」は、「ジョブウェブ」から提供を受けています。
ジョブウェブ

佐藤孝治

佐藤孝治(さとう・こうじ)

株式会社ジョブウェブ代表取締役社長
1972年東京都生まれ 早稲田大学社会科学部卒。
就職活動後、大学4年生の96年10月ジョブウェブを創設。 97年7月、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
99年10月、ジョブウェブを法人化。
現在、株式会社ジョブウェブ社長として講演や勉強会などに全国を飛び回っている。学生の就職支援と企業の採用支援を通じて学生と企業の本音コミュニケーションをサポートしている。
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT