コロナで強制移住した男性「田舎暮らしの実態」 食事や仕事、生活費、人間関係はどうなのか

拡大
縮小
都会との2拠点生活をするつもりが、コロナで田舎に「強制移住」した筆者の田舎暮らしの本音は(筆者撮影)

緊急事態宣言が解除された後も、東京では新型コロナウイルスの新たな感染者が100人を超すなど、日本では「ウィズコロナ」の生活に入っている。こうした中で、今後は以前にも増して、2拠点生活や田舎への移住を考える人が増えそうだ。実際、今年1月に三重県の山奥に移住した筆者のところにも、都会から田舎に移り住みたいという声や相談が増えている。

“脱都会”の動きを後押ししそうなのが、働き方や人々の意識の大きな変化だ。一部の仕事は、リモートワークによって、満員電車に乗って都会の会社に通勤する必要がないことが明らかになった。

もう1つは、コロナウイルスによる社会環境や生活スタイルが激変したことにより、生き方自体を見つめ直し、憧れだった田舎暮らしをしたり、世の中の雑事に追われずにのんびり暮らしたりしたいと考える人が増えていることだろう。

今年初め、長年の夢をかなえて神奈川県から三重県の山村に移住した筆者が、短期間ではあるものの感じた田舎生活の実態を紹介したい。

コロナで“強制移住”に

実は筆者は、神奈川県の家を維持しつつ、三重県の古民家を主要な住まいとする2拠点生活を始めるはずだった。家族を持つ人たちにとって、移住の際に問題になるのが家族の同意だ。

田舎暮らしは、光と影、メリットやデメリットなど実際に住んでみないとわからない毀誉褒貶(きよほうへん)が相半ばするのが現実。家族の中でも、田舎への移住に前向きな声と、消極的な声が入り乱れ、意志の統一に至らないケースも多い。筆者の場合、相方が東京を仕事の場にしており、首都圏に拠点を置いておきたいとの希望があったため、2拠点生活という選択肢を取ることにした。

筆者は1月に三重県の築75年の古民家に住み始め、薪ストーブの設置や畑の準備など生活環境の整備に着手した。荷物を運び込んだりするため、何度か神奈川県と三重県を行き来した後、3月から4月にかけて事態は急変した。

次ページエネルギーや水はどう確保している?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT