嫌な上司と顔を合わせない在宅勤務の絶大効果 オンラインで明らかになった3つのメリット

✎ 1〜 ✎ 137 ✎ 138 ✎ 139 ✎ 最新
拡大
縮小
4月の全国の自殺者数が前年より約20%減ったことが明らかになりました(写真:pearlinheart/PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。

今年4月の全国の自殺者数が、前年より約20%減ったことが、厚生労働省、警察庁のまとめにより明らかになりました。4月の全国の自殺者数は前年の同じ月に比べ359人少ない1455人で、19.8%減り、少なくとも最近5年間では最大の減少幅となっています。

在宅勤務の3つのメリット

これだけ大きな減少に影響を及ぼしている理由の1つとして挙げられるのは、在宅が中心になった生活環境の変化と思われます。実際に、カウンセリングを行っている中で、生活環境の変化によるストレスを感じつつも、メリットのほうが大きいと答える人が多く占めているからです。

この連載の記事一覧はこちら

具体例としては、「ラッシュ時の満員電車での通勤」と「嫌な上司や同僚の顔を見る機会が減った」「自己コントロール感」の3つが主に挙げられています。確かに、満員電車での通勤は、身体的のみならず精神的なダメージが大きいことは想像にかたくありませんし、ギリギリまで寝ていられるという安心感から、夜ゆったりとした自分時間を過ごすことによって、気持ちにゆとりが生まれたということも聞きます。

反対に、朝、就業前に近所を軽くランニングしたりするなど、通勤時間に使っていた時間をフィジカルな活動の時間に充て、1日を気持ちよくスタートさせているといった声も聞かれます。いずれにしても、通勤に充てていた時間を自分のリフレッシュのために使えているという現実が見えてきました。

もちろん、夜飲みに行くということや仲間とスポーツを楽しんだり、カラオケに行くなどという種類のストレス発散は難しくても、ゆっくりと料理を作ったり、自宅筋トレをしたり、といった現状の中できることで、有意義な時間をうまく作っている方も多いようです。

次ページ2つ目のメリット
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT