第4回 タメ口だらけのドイツ・スポーツクラブ
柔道でもフラットな関係

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

先生にも「おまえ」

メンバー同士のタメ口カルチャーはトレーナーに対しても同様だ。とりわけドイツでも盛んな柔道を見ると、日本との比較がしやすく、その特徴が明確に見える。

 通常、練習前には先生と向き合って正座し、「先生に礼」と掛け声。一斉に礼をする。これはドイツでも一緒。わざわざ「センセー ニ レイ」と日本語でやる。だが、センセーとはトレーナーであり、基本的にはクラブのメンバーである。日本の感覚だと、先生には敬語を用いるものだが、ドイツではクラブメンバーなので当然、「おまえ」だ。

図1 練習前の並び方(日本の柔道)

練習中でもトレーナーをつかまえて「ここのところをもう一度教えてくれる?」と頼むことがある。このときの二人称も「おまえ」だ。何よりもトレーナーの指導に納得がいかないと、ちょっとした議論がおこることもある。
 いずれにしても一定の敬意はお互いに持っているのだが、柔道の流儀で「センセー ニ レイ」と言いつつ、ドイツには日本風の先生はいないのだ。

図2 練習前の並び方(ドイツの柔道)

トレーニンング開始前の座り方にもドイツらしさが出る。上級者から順番に座るところまでは日本と同じだ。だが人数が多いために練習場の端から端まで一杯になったときがちがう。日本の場合2列、3列と座るが、ドイツの場合、端まで一杯になるとそのままアルファベットのL字型に座っていくのが主流。「上級者から座る」ということは行われるが、1列に座ることでメンバーの平等性を実現するかたちだ。(図1、2参照)

 以上を見ると、柔道の流儀とスポーツクラブの理念が絶妙に組み合わさっているのがよくわかる。日本の柔道が「体育会系柔道」とすればドイツは「スポーツクラブ柔道」なのだ。

次ページ「敬意」がポイント
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT