「3年後離職率」を徹底解剖! 「3年で3割」が目安、代替指標は採用数と従業員数

拡大
縮小

危ない会社をどうやって見分けるか。やっとの思いでつかんだ内定先が、ブラックやグレーでないかを見分けることができる指標が「3年後離職率」です。回答企業が公表に最も神経を尖らせる箇所でもあります。

新卒者が3年間で辞める割合がわかる

「3年後離職率」は、2005年秋発売の2007年版から、多くの先輩たちの強い要望によって、調査・掲載を始めたものです。それ以後、就職四季報には平均年収などと並んで、最も目立つ位置に掲載しています。

最新版2016年版であれば、2011年の新卒入社者が直近の対象です。そのうち、3年後の2014年4月1日までに離職した人数の割合を算出し、矢印の右に大きく表示しています。

矢印の上の小さな数字はその前年の3年後離職率です。たとえば、新卒入社者が1人の場合、その1人が残るかやめるかで、3年後離職率は0%と100%の間を大きく振れることになります。次ページの高離職率リストのトップの会社が典型例で、3年後離職率100%という数字だけを見てブラック判定するのは禁物です。2年分を見ることで、数値が極端なブレなのか傾向値なのかがわかります。

次ページ離職率が高い会社とは?業種と数値を一挙公開
関連記事
トピックボードAD
の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT