広がる"資格貧乏"!税理士、社労士の悲哀 弁護士、公認会計士だけじゃない

拡大
縮小

ここまで来ると明らかにモラルハザードといっていいでしょう。

趣味系資格の、怪しい実態

私は、以前から主婦やOLさんに人気の「趣味系民間資格」の取材もしてきました。フード系資格、フラワー系資格、マッサージ系資格、セラピストなど心理・癒し系資格……etc.

たとえば「〇〇マッサージ取得者」や、「〇〇式リフレクソロジスト資格」といった資格は平たく言えば、“ブラック・マッサージ屋”による金儲けと働き手集めの手段にすぎません。悪徳マッサージ屋は、「癒し」や「健康」「お客様の笑顔」、そして「資格」というキーワードに弱い女性が寄ってくるように、見せかけの資格を作ります。そして、その資格取得のためのスクールを開講し、生徒から10万円以上のカネを取る。

いきおい、実習だの研修だのいって、店でタダ働きさせた後、低賃金の非正規雇用者として雇い入れるのです。この仕組みなら人材募集のための採用コストもかからないうえ、資格ビジネスとして十分儲けることができます。

民間趣味系の資格は、結局、その大半の団体や学校が、資格を取った人が講師になる就職先としてしか機能しておらず、資格取得希望者の受講料、試験料、資格合格者が資格を維持するための年会費などで儲ける、危険なねずみ講のようなものが多い印象です。ギャンブル同様、得をするのは胴元だけなのです。

だまされるほうが悪いのか?

しかし、このような話は、知っている人は知っている話。引っかかるほうにも注意が足りなかったという面はあるでしょう。

しかし、社労士のヒヨコ食いのケースなど、今や「高級な国家資格」まで民間資格と同じロジックが横行している様を見ると、複雑な心境になります。

ロースクールやアカウンティングスクールの惨状を見ても、ここまでくると、国家ぐるみの資格商法の失敗だったと言われても、仕方がない状況なのではないでしょうか。弁護士、会計士を目指した人は、素朴に、その職業の明るい未来を夢見ただけです。

ところで中国の科挙制度は「千年の失敗」とも言われ、見るも無残に崩壊しました。その一因は試験に通ることが何より重要となり、試験の通った後の人材の育成を怠ったからだと言われています。

次ページ資格取得者に、もっと経験を積む場を
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT