堀江貴文「お金を貯めるな、信用を貯めろ!」 ネットの「投げ銭」でロケットも飛ばせる時代

拡大
縮小
堀江貴文氏が「物々交換」との類似点を指摘するクラウドファンディングとは?(写真:SNS media&consulting)
「お金を貯めるな、信用を貯めろ!」
このように語るのは、現在進行形でさまざまなビジネスを手がける堀江貴文氏だ。
「1万円札」に「1万円分」の価値があると信じて疑わない日本人は大多数だろう。しかし、お金の「本質」を知らずにいては、必ずバカをみる。
今回、堀江氏が解説するのは「クラウドファンディング」。この広い世の中にはお金が余って仕方がない、という人もたくさんいる。そういう人たちからポンポン「投げ銭」してもらい、面白いビジネスにチャレンジしよう、というのだ。
氏の最新刊にして、マネーの教科書ともいうべき著書『99%の人が気づいていないお金の正体』から一部を抜粋して紹介する。

ニューヨークの街を歩いていると、どこの公園でもジャズミュージシャンやダンスユニット、パントマイムのパフォーマーなどがストリートショーをやっている。アメリカには寄付文化が根づいているから、通行人はニコニコ顔で1ドル札を投げ銭する。地下鉄に乗っていると、アコーディオンを弾きまくりながら車両から車両へと渡り歩き、なかば強引に投げ銭をもぎとろうとする猛者までいる。

日本では長らくこうした投げ銭文化が途絶えていた。

クラファンで集めたお金でロケットが空を飛ぶ

しかし、2011年の東日本大震災をきっかけに、全国各地で募金や寄付がさかんになった。被災地を復興させるため、東京から移住して現地にNPO法人を立ち上げた起業家も大勢いる。

活動資金を集めるために、クラウドファンディングという手法も使われた。活動方針に賛同したネット上の群衆(crowd)から投げ銭を募ったのだ。見返りとして、「メールマガジンを配信」「地域の特産品をプレゼント」といった特典が贈られることもあった。

2013年には、津田大介さんと東浩紀さんがチェルノブイリ原子力発電所を取材しにいくプロジェクトを立ち上げ、600万円以上もの取材資金がクラファンで集まった。取材費が乏しいフリーランスのジャーナリストや、インディーズ(独立)系の映画監督が、ネット上で100万円単位の資金を集めて記事を書いたり作品を作ったりできるようになったのだ。

僕が北海道大樹町(たいきちょう)で挑戦しているロケット打ち上げプロジェクトでも、クラファンを利用して資金を集めている。「打ち上げに失敗して炎上したロケットの破片をプレゼント」(5万円)というシャレのきいたコースを設けたら、これがけっこう人気を集めた。「ロケット発射ボタンを押す権利」(1000万円)にも申し込みがあった。本当にありがたいことに、2000万円を超える金額が集まった。

次ページ「価格自由」のクラファンで1億円
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT