16時に仕事が終わるフィンランド人の満足生活 なぜゆとりある働き方ができるのか?

拡大
縮小
フィンランドの首都ヘルシンキの街並み(写真:Ryhor Bruyeu/PIXTA)
世界最年少34歳の女性首相誕生で注目のフィンランド。
有休消化100%、1人当たりのGDP日本の1.25倍、在宅勤務3割、夏休みは1カ月。2年連続で幸福度1位となったフィンランドは、仕事も休みも大切にする。ヘルシンキ市は、ヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれる一方で、2019年にワークライフバランスで世界1位となった。
効率よく働くためにもしっかり休むフィンランド人は、仕事も、家庭も、趣味も、勉強も、なんにでも貪欲。でも、睡眠は7時間半以上。堀内都喜子氏の著書『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の内容から「ゆとり」のあるフィンランド流の働き方を紹介します。

16時を過ぎると、みんな帰っていく

外国人から見てフィンランドの仕事文化でいちばんいいことは何かと問われれば、多くの人が「ワークライフバランス!」と答えるだろう。

フィンランド人は長時間の残業をほとんどせず、休みもきっちりとる。就業時間内はしっかり働くが、それと同じぐらい休みも大切にするし、すべての人にそれが徹底されている。フィンランド人はどんなふうに働いているのだろうか。

フィンランドでは、8時から働き始める人が多く、16時を過ぎる頃から1人、また1人と帰っていき、16時半を過ぎるともうほとんど人はいなくなる。金曜の夕方ともなればなおさらだ。それは不思議なほど、どこの業界でも徹底されている。かつて留学していた大学も、16時過ぎになるとフィンランド人研究者や教授はほとんどいなくなってしまい、残っているのはたいがい外国人か、夕方の授業を担当する講師のみだった。

以前、フィンランド系の企業で働いていたときも、日本のお客様が15時、16時にミーティングをしようとすると、フィンランド人はあまりいい顔をしなかった。帰る時間が近いからだ。逆に、朝早い8時や9時は大歓迎なのである。

最近は、仕事の開始時間や終了時間を柔軟に決められるフレックスタイムを採用している企業が多い。もちろん業種によって多少事情は違い、シフト制の仕事だと時間厳守は避けられない。だが、通常のオフィス勤務であれば、状況に応じて出社時間や退社時間を決めることができる。

次ページ早く帰るのは社会全体の常識
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT