スターリンを批判して処刑された幻の作家 ピリニャークが『消されない月の話』に書いたこと

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

ガヴリーロフは、幼馴染のポポフを訪ねた後、遺書をしたためる。翌日、手術で開腹した医者は、まったく手術の必要がない状態であったことを改めて確認する。が、「何故か」ガヴリーロフの容体は急変し、そのまま息絶えてしまう。死後開封が命じられていた遺書はポポフのもとに届けられる。そこには「僕は自分の死ぬることが分かつてゐたのだ」と記されてあった。

日本のスパイとして銃殺刑に

画像を拡大
ピリニャークに言及した数少ない評論集といえるのが山下武『幻の作家たち』

この短編が何を言わんとしているかは、明白過ぎるほど明白である。スターリンのフルンゼ殺しを強烈にあてこするピリニャークのやり方は、現在でいえば、北朝鮮の御用文芸誌にて、金正恩に張成沢粛清を非難するのと同じくらい大胆不敵といえるだろう。実際、掲載された雑誌は即日発行停止を命じられた。

この時は奇跡的に雑誌の発禁だけで済んだが、運命の女神は彼に微笑んでくれなかった。『消されない月の話』に続き、ベルリンで刊行された『マホガニー』で反ソ作家のレッテルを貼られた彼は文壇を追放される。

そして1937年、2度の訪日が仇となり、「日本のスパイ」なるでっちあげの罪状で逮捕、1938年4月21日に死刑判決、即銃殺刑に処せられたのであった。

ピリニャークは、『消されない月の話』が本国で陽の目を見ないことを予見していたのであろうか。この短編がソ連で発表される直前の1926年3月に来日した際、ピリニャークは米川正夫に『消されない月の話』のタイプ原稿を手渡し、翻訳を依頼した。

その執念の甲斐あって、本国ではほとんど人の目に触れることがなかった幻の『消されない月の話』は1932年、米川訳により春陽堂の世界名作文庫の一巻として刊行されたのであった。

しかし、この春陽堂版『消されない月の話』も、今や極めて珍しく、入手困難という点で戦前の翻訳文学屈指といってもよいほどの幻の書籍となってしまった。かくいう筆者は、かろうじてゆまに書房による復刻版で読むことができたが、その復刻版すら現在品切れで、非常に入手しづらくなっている。オリジナルの『消されない月の話』を入手する――。これが私の探書人生の大きな目標の一つである。

古書山 たかし 古書蒐集家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こしょやま たかし / Takashi Koshoyama

書籍、レコードなどの稀少な出版物を蒐集しているうちに、家の中は資料の山。その整理をめぐって家族との論争が絶えないのだが、それでも蒐集の手を緩めることはない、情熱の人。出張の折などには、古書店めぐりを欠かさない。「古書山たかし」は、もちろんペンネーム。実は会社四季報にもその名前が掲載されている上場企業の経営者だが、その正体はヒ・ミ・ツ。もちろん社業を軸に据えているので株主の皆様、ご安心ください。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT