第1回 怒りで、ジダンが失ったもの、フェデラーが得たもの

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

日々の生活に取り入れよう

冒頭に記したとおり、「アンガーマネジメント」は、「怒りの感情と上手に付き合う」と意訳される。
 「上手に付き合う」とは、「怒りの感情をコントロールし、今できることに集中する」、「怒りの感情を建設的に活用し、目標達成へのエンジンにする」といった「付き合いかた」のことだ。
 怒りの感情は、「何かを壊す」ことがとても得意だが、一方で「何かを生み出す」ためのモチベーションとして非常に大きな力となり得る。
 今回は、ジダン選手が怒りをコントロールできずに失った名誉、フェデラー選手が怒りをエンジンにして得た勝利を例にあげた。
 有名アスリートの例はわかりやすいものだが、私たちも、普段の生活の中でのイライラや、怒りの感情を建設的なモチベーションに変えることで、様々なパフォーマンスを高めることができる。
 例えば、失恋した女性が「絶対キレイになってやる」と決心したり、不本意な異動を命ぜられたサラリーマンが「ここで絶対に実績をあげてやる」と意気込んだり、受験に失敗した学生が「来年は絶対に合格してやる」とリベンジを誓うなど、私たちの身近には怒りをエンジンにしている例が豊富にある。
 これらのような状況を形成するのに役立つのがアンガーマネジメントだ。
 日々のイライラを不毛な怒りにするのではなく、上手にマネジメントして、生産性の高い取組みへとつなげていきたいものだ。

小林 浩志 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし こうじ / Kobayashi Koji

 

青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)。
横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院等へ紹介している。
・特定社会保険労務士、行政書士、第一種衛生管理者
・公益財団法人21世紀職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)
・一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター
・日本スポーツ法学会会員
著書に『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門』(東洋経済新報社)、『現場監督のための 早わかり労働安全衛生法』(共著、東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT