アマゾン、まだまだ進化する巨人の将来 次々飛び出す奇想天外なアイディア

拡大
縮小

決済は配送と結び付く?

アップルなどの取り組みも期待されている決済分野について、Kindle Checkoutを活用した決済サービスへの言及も行われた(関連記事:Wall Street Journal )。WSJでは、クレジットカードリーダー付きキンドルタブレットを店に置き、アマゾンのシステムを活用してカード決済ができる仕組みを提供することが予測できる。

インターネットを通じて商品を販売し届ける仕組みを急速に構築したアマゾンと手を組むことは、小売店にとっても、オンラインとリテール(リアル店舗)を統合管理できる点で、メリットも大きい。さらにこのことは、前述の配送コストと在庫管理の問題を緩和させるかもしれない。リアルな店舗の在庫を、オンライン在庫と同じように扱うことができるかもしれないからだ。

アマゾンの面白いところは、単なる技術的な発展だけでなく、顧客や小売店などの現実世界の人たちの課題解決と結び付いた際の、解決のスピードや爆発力の大きさだ。デジタル化、クラウド、流通の最適化などイノベーションが、アマゾンによって未来の暮らしに必要なものとして提案され、これが当たり前になるまで、さほど時間はかからないだろう。

松村 太郎 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつむら たろう / Taro Matsumura

1980年生まれ。慶應義塾大学政策・メディア研究科卒。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、キャスタリア株式会社取締役研究責任者、ビジネス・ブレークスルー大学講師。著書に『LinkedInスタートブック』(日経BP)、『スマートフォン新時代』(NTT出版)、監訳に『「ソーシャルラーニング」入門』(日経BP)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT