アジアで"日系コンタクトレンズ"に商機 飽和状態の国内を脱出せよ!

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

日本の技術力が東南アジア人の目にフィット?

そんな東南アジアのコンタクトレンズの市場は、外資メーカーのジョンソン・エンド・ジョンソンがほぼ独占しているような状況。しかし、日系メーカーだからこその勝機があるという。

その理由のひとつは、「東南アジア人の目」。「東南アジア人の眼球は、日本人と似たり寄ったりのところがある」(シードの担当者)という。光彩の色は、欧米人は青や緑なのに対し、アジア人は濃い茶や黒。欧米メーカーが作ったレンズが東南アジア人に合わないことはないが、それよりもフィットすることを利用者は眼球で感じるかもしれない。

そしてもうひとつの理由が「メイド・イン・ジャパン」。東南アジア諸国で暮らす人々が日本の工学、医療分野に対して抱いている信頼が、日系メーカーのブランド力を引き上げているという。特にシードは、レンズに汚れがつきにくい両性イオンを帯びた素材を用いており、汚れがたまったときに感じるゴロゴロ感を低減。さらに、全品検査を行うなど日本品質を担保する工程が、目の中に入れるコンタクトレンズだからこそ付加価値になるとしている。商品のパッケージにも、あえて日本語の表記を残すそうだ。

シードはこれから各国現地の眼鏡販売店や病院で販売と啓蒙を行っていき、海外では2015年に出荷額ベースで20億円を目指す。一方のメニコンは、コンタクトレンズの会員制販売と「Miru」ブランドとその直営店で、日本国内レベルのサービスを行い、海外売上比率を2020年に30%に高めていきたいという。

日本の技術力が東南アジアの「見える」に一役買うか。その見通しは明るいかもしれない。

岡 徳之 ライター Noriyuki Oka Tokyo 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おか のりゆき

1986 年長崎県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、PR 会社ビルコムで2 年4 ヶ月勤務。2011 年8 月に企業PR・ウェブ企画開発・編集ライティングを専門分野として開業。現在はシンガポールを拠点に事業運営に携わる。国内大手企業のウェブプロモーション業務に従事する傍ら、CNET Japan やITmedia など国内の有力ニュースサイトを中心に10 数媒体で執筆を担当。ライターとしての専門領域はIT・ビジネス・マーケティング・クリエイティブ・ライフ・グルメ・人物インタビューなど多岐に渡る。事業会社が運営する自社メディアでの編集ライティング案件にも携わる。異なる専門領域を持つフリーライターと連係し、編集プロダクション的機能も果たす。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT