84%--2020年の人口が2005年を下回る市区町村の割合

拡大
縮小
84%--2020年の人口が2005年を下回る市区町村の割合

日本の総人口が長期減少過程に入る中、市区町村レベルでも人口減少傾向が広がっている。2008年12月1日現在の全国1805市区町村(1782市町村と東京23区)のうち、00~05年の5年間に人口が減少したのは69.0%だったが、国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、この割合は10~15年に85.7%、15~20年では91.4%に達する。

さらに、20年の人口が05年のそれを下回る市区町村は全体の84.4%、2割以上の大幅な減少が見込まれる市区町村も19.0%に上る。逆に、1割以上増加する市区町村は2.3%。2割以上の増加は0.2%に過ぎない。人口規模では3万人以上の市区町村の割合が低下する一方、5000人未満が228から298へと増加するなど、小規模市区町村の割合が上昇する。
 また、年齢別人口の推移を見ると、20年の老年人口(65歳以上)が05年から5割以上増える市区町村は19.3%、75歳以上に限れば31.1%にもなる。

人口減少と高齢化は大都市圏の自治体でも急速に進行する。人口減少が全国で最も緩やかな首都圏1都3県の場合、20年の人口が05年を下回る市区町村は6割にとどまるが、同期間の老年人口の推移では浦安市(千葉県)の2.30倍(全国2位)、75歳以上では八潮・三郷・草加の3市(いずれも埼玉県)が約3倍(全国1~3位)となるのをはじめ、その増加ぶりは全国的に見ても突出している。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT