男女の「結婚観」は平成の間でこうも変わった 婚姻数は16万組減り、離婚は11万組増えた

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小
平成30年間でいったい何が変わったのでしょうか(写真:LewisTsePuiLung/iStock)

平成もあと数カ月で終わろうとしています。平成の30年間とは、いったいどんな時代だったのでしょうか? 今回は、平成の30年間の人口や婚姻などの各種データを振り返り、平成という時代について考えてみたいと思います。

この連載の一覧はこちら

よく「失われた30年」と言われますが、平成とは「あらゆるものが失われた時代」と呼べるかもしれません。とくに、未婚化の急激な上昇、つまり「夫婦が失われた時代」ということです。

50歳時点での平均未婚率を示す生涯未婚率が、2015年の国勢調査で男性23.4%、女性14.1%と過去最高記録となったことはご存じかと思います。が、30年前までの日本はほぼ全員が結婚する皆婚社会でした。1985年時点の国勢調査を見ると、生涯未婚率は男女とも5%にも達していません(男性3.9%、女性4.3%)。平成以降の30年間で男性は6倍、女性も約3倍に増えました。

未婚化、晩婚化が進んだ

未婚率の上昇を男女年代別に比較したグラフを見ていただきたいのですが、男性の場合は30~40代、女性の場合は20~30代の未婚率が最も増えました。アラフォー男性とアラサー女性が全体の未婚率を押し上げています。これは、未婚化だけではなく、男女ともに進んだ晩婚化の影響もあります。平均初婚年齢はこの30年間で男性2歳、女性は3歳も上昇しました。

次ページ独身人口も増加
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT