【産業天気図・情報・通信業】通信キャリアは好業績をキープだが、販売台数後退で業界全体では「曇り」

拡大
縮小

予想天気
 08年10月~09年3月   09年4月~9月

2008年度後半の通信業界は、NTTドコモ<9437>、KDDI<9433>、ソフトバンク<9984>の3大携帯通信事業者はいずれも営業増益見込みで「晴れ」の様相。だが販売台数の落ち込みが厳しく端末メーカーや中小販売代理店は苦戦、業界全体では「曇り」。09年度も携帯キャリアの業績はほぼ安定推移だが、業界全体では「曇り」が続きそうだ。
 
 市場成熟化、通信料値下げの一方で端末価格値上げによる割賦販売方式の浸透で、買い替え期間が長期化している携帯市場。大商戦を迎える後半は各社とも気合いが入っている。いち早く割賦販売を導入したソフトバンクのユーザーの中には、2年割賦が終了し「買い替え適齢期」に入ったユーザーが出てくる。NTTドコモもmovaから現在主流のFOMA端末への移行を促進しており、上半期に比べれば買い替え需要は活性化しそう。とはいえ、携帯販売台数は07年度の5000万台超から08年度は約4000万台に減る見込みだ。
 
 端末メーカーは新規販売台数減少が業績に大きく響くが、携帯キャリアの場合、契約者から安定した月額収入が得られるうえ、割賦販売開始直後は代理店への手数料削減効果が出る。08年度のNTTドコモがその典型だ。KDDIは割賦販売の導入が遅かったため、08年度と09年度にかけてその効果を享受できそうだ。

一方、他社に先駆けて割賦販売を導入したソフトバンクは07年度に大幅営業増益を達成したが、08年度は小幅営業増益にとどまる見通し。同社は金融危機の影響を大きく受けた一社でもある。有利子負債(約2兆5000億円)の多さから資金繰り等が不安視されていたが、非開示だった業績予想を明らかにし、金融商品のリスク開示に踏み切ったことで、ひとまず投資家の不安払拭には成功している。
 
 08年度後半から09年度にかけては、アップルのアイフォーンや台湾HTCのタッチダイヤモンドに代表される「スマートフォン」という新たな市場が、どれだけ定着するかがポイントになりそうだ。ウィンドウズやマックOSなど汎用的なOS(基本ソフト)を用いたスマートフォンは世界各地で裾野を広げており、日本でも製品ラインナップが拡充し始めている。また、イー・モバイル(イー・アクセスの持分会社)がミニPCとセット販売したことが火付け役となり、通信データカード市場が拡大している。この勢いが続くかどうかにも注目だ。
(高橋 志津子)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT