なぜアップル、MSの新製品はこんなに違う? 新OS、新ハードからみえる両社の立ち位置

拡大
縮小

インテル製プロセッサを搭載し、よりPCに近い位置付けのSurface Pro2も、バッテリ持続時間が30%以上改善しており、パフォーマンスの向上とともに魅力的な選択肢になっている。

画像を拡大
Surface2の完成度は高まっている

このようにSurfaceシリーズは大幅な改善とともに実用性が上がり、Windows 8.1Windows 8で積み残していた問題をかなりの数、解決したことで普及への道筋が見え始めているようには思う。

来年春にはWindows XPのサポートが終了し、企業ユーザーを中心にWindows 8.1への移行も望めるだろう。

Surface2は「PCを持ち歩く気はしないが、タブレットならいいかも」と思っていたのに、やっぱりタブレットでは全ての問題を解決できない、とのジレンマを抱えるユーザーに向いている。SurfaceにはiPadほど多くのアプリはなく、多数のサードベンダーが作るアクセサリもない。Windowsという名称だが、これまでのWindows用デスクトップアプリは一切動作しない(もっとも、これは他のタブレットも同じだが)。市場シェアはまだわずかで、世の中をリードするようなクラウド型サービスが、真っ先にSurfaceStoreアプリを出すこともない。

マイクロソフトのコンセプトを享受できる

しかし、それでもiPadとノートPCの間で移ろいながら、結局、どちらがいいか、腹を決めかねていた方には、Surface2はピッタリの製品だ。従来機にあったパフォーマンス不足やWindows 8の機能がこなれていなかったことによる使いにくいさが改善され、本来、マイクロソフトが目指しているコンセプトをストレートに享受できる。

機能面を見ても、これまでに企業向けに積み重ねてきたWindowsの改良は、Windows 8.1ベースのPCでも、またSurface2のようなARM搭載タブレットでも生かされている。

まずは企業向け市場におけるPC用基本ソフトで、しっかりと足場を固め、スマートデバイスに足下をすくわれないようにする--。課題は多いが、しかし足場とする場所が決まってくれば、次のステップとして反撃の手も見えてくることだろう。

本田 雅一 ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほんだ まさかず / Masakazu Honda

IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、ネットワークサービス、インターネットカルチャー。テクノロジーとインターネットで結ばれたデジタルライフスタイル、および関連する技術や企業、市場動向について、知識欲の湧く分野全般をカバーするコラムニスト。Impress Watchがサービスインした電子雑誌『MAGon』を通じ、「本田雅一のモバイル通信リターンズ」を創刊。著書に『iCloudとクラウドメディアの夜明け』(ソフトバンク)、『これからスマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT