デジタルガレージ、サンフランシスコに新拠点 スタートアップの支援施設をオープンする狙いとは?

拡大
縮小

「日本市場から始まって世界市場に進むのではなく、最初から世界市場を目指すようなスタートアップをサポートしていく」と、デジタルガレージの執行役員の枝洋樹氏。これまで日本で3年ほどやって来た、オーブンネットワークラボという起業プログラムのブランドとノウハウを活用し、サンフランシスコでの事業を展開していく。

日本企業というくくりではなく、オープンに世界からの起業参加を受け入れていく。この精神は林社長がクリエイティブ・コモンズでオープンイノベーションに携わった頃からの考えだという。シェアできるものはシェアして、自分で道を作り出し、業界の最先端を走り、ブランドになるという精神を反映したものだ。

ツイッターの共同創業者であるビズ・ストーン氏も登壇した

講演ではデジタルガレージの共同創業者でもある伊藤氏が登壇。同インキュベーションセンターで、人の頭脳の働きや動きを研究する技術に関するスタートアップをサポートしていくようだ。「グーグルグラスの画面は小さい」が、「脳の動きに基づいた技術」が、これからの技術革新を進めていくことを示唆した。

ツイッターの共同創業者で現在はジェリーというスタートアップのCEOであるビズ・ストーン氏は、「起業には思い入れ、情熱を投資しなければ駄目だ」と、懸命になって事業を進めていく心構えが、人の心に伝わり、それが波となって事業を成功に導くことを、起業家たちにアドバイスした。

「人はコンピュータが嫌い」

『マイノリティ・リポート』の中でスティーブン・スピルバーグ監督とともに未来のコンピュータのあり方を描き出したオブロングの共同創業者、ジョン·アンダーコフラー氏は「人はコンピュータが嫌いなので、クラウドに追いやってしまった。これからは、キーボードを無くした、人とのインターフェースが技術革新の鍵になるだろう」と話した。

画像を拡大
マネックス証券の松本大社長(右端)もパネルディスカッションに参加した

また、世界で投資を進めるネットプライス代表取締役の佐藤輝英氏、日本発の若手起業家で、Yコンピネータから最初に投資を集めたTaro Fukuyama氏、500(ファイブハンドレッド)スタートアップ・パートナーのパーカー・トムソン氏、楽天に買収されたオンライン映画ビデオのストリーム企業Vikiのチーフマーケティングオフィサー、タミー・ナン氏、マネックス証券の松本大社長らもパネルディスカッションに参加。DG717の開設を祝う「イースト・ミーツ・ウエスト」と名付けられたイベントの進行に花を添えていた。

Ayako Jacobsson ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

アヤコ・ジェイコブソン / Ayako Jacobsson

山口県徳山市生まれ、広島市で育つ。東京都立大学(現首都大学東京)法学部卒業、英ケンブリッジ大学、コロラド大学ボルダー校で学ぶ。在学中、AP通信東京支局で編集アシスタント、卒業後はビジネステレビのディレクターとして「ウォール・ストリート・ジャーナルを読む」「製造物責任法」等を担当。その後、読売新聞英字新聞記者として、通信、テレビ、映画、ホテルなどの業界を取材した。ペルーのフジモリ元大統領へのインタビューも行った。1999年頃からシリコンバレーに拠点を置き、取材・執筆活動を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT