トヨタ自動車とマツダを分析する 驚異的に回復する自動車業界の今後は?

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
拡大
縮小

さらに、トヨタの分析でもお話ししたように、米国全体で自動車の販売が伸びていることから、北米の「外部顧客への売上高」が1522億円から1946億円まで急増しました。その結果、前年同期は107億円の「セグメント損失」を計上していましたが、今期は米国で10億円の黒字に戻したのです。

欧州も、「売上高」「セグメント利益」ともに回復しています。欧州景気は好調とは言えませんが、金融不安が小康状態となっているために、経済が少し安定しつつあるのです。こちらの好影響も受けています。

マツダは長い間、業績不振に苦しんでいました。貸借対照表の「純資産の部」にある「利益剰余金」を見てください。これは利益の蓄積を表した数字で、マイナス408億円となっています。昨年まで、世界的な不景気や円高の影響で赤字が続いていたために、利益剰余金が減少し続けていたのです。それが、ようやく回復に転じ、この6月末では利益剰余金のマイナス幅を60億円ほど縮小させることができました。

ただ、損益計算書の中で少し気になったのは、「特別損失」の「為替差損」が271億円計上されていることです。今は円安水準が続いているのに、なぜ、為替差損が生じたのでしょうか。

それは、マツダはいつも、向こう半年間の為替予約を行っているからです。2013年4~6月期の半年前、つまり2012年10~12月の為替レートは、1ドル=78円から83円を推移していました。その後、この超円高水準が急に是正され、1ドル=100円前後まで円安が進んでしまったために、為替予約をした時のレートと、実際に売り上げた時点でのレートの間で差損が出てしまったというわけです。

以上のことから、マツダの最終的な利益である「四半期純利益」は54億円となりました。直前の2013年3月期決算は5期ぶりの黒字となりましたが、2014年3月期第1四半期も黒字となりました。10月31日には中間決算が発表になり、引き続き順調に業績が回復している様子がうかがえます。

次ページ米国の経済指標にも注意を
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT