堀江貴文「ラーメンは情報ビジネスの世界だ」 日本の飲食業界は「独自の進化」を遂げている

拡大
縮小
ラーメン業界に対し、ビジネスコンサルという切り口で鋭く切り込む(写真:ささざわ/PIXTA)

日本の飲食業界は世界でも最先端の進化を遂げている。四季がはっきりしており、国中を海で囲まれ野菜から肉、魚まで豊富にとれることから、この国の支配層は昔からグルメであった。また首都が京都という内陸部だったために保存食の技術も進化したこともあり、料理技術から器や箸といった食器にまでアートが古くから進出していた。トップ層がグルメであると庶民まで経済発展の過程でグルメになるのである。その最右翼とも言える日本の国民食がラーメンであることは、万人の認めるところだろう。

当記事は、マンガ新聞の提供記事です

もともとは中華蕎麦と言われるように中国から伝わったものであるが、日本独自の調味料や出汁の取り方とフュージョンしてしまい、本家とは似ても似つかぬ存在となってしまっているのもご存知のとおり。また、つけ麺やら二郎系といったガラパゴス的な進化を遂げていてまさに百花繚乱。そんなラーメン業界に対し、ビジネスコンサルという切り口で鋭く切り込んでいった漫画がこの『ラーメン発見伝』だ。

「一蘭」がうまくいった理由

昔私が「寿司屋に長い修行は必要ない。独学ですら人気のおいしい寿司屋は作れる」と言って炎上したが、ラーメンビジネスも同様だ。たとえば人気の博多ラーメンチェーンである「一蘭」は創業者がラーメン店で修行せずに日本全国の和食店を食べ歩いて味を作ったというのは有名な話である(あの暖簾に書いてあるので常連は暗記している)。

本作には数々の名台詞があるが、その中でもピカイチなのがタイトルにもある「奴らはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!」である。これを地でいくのが「一蘭」のやり方だ。

次ページ「個食システム」の存在意義
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT