東京ステーションホテルの客がアツい理由 「帰りたくない!」など熱いコメント続出

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

開業準備でスタッフが集まったときに、接客や言葉遣いとか、ほかのホテルならいちばん時間をかけること以上に、とにかくこの駅、このホテルがどうして作られて、100年前当時の時代背景はどうなっていたのかを勉強しました。

なぜ洋風のレンガ造りと決めたのか、誰が決めたのか。100年間に紡がれてきた思い出や出来事は何があったのか。今回再開業するに当たっては、どういった人たちがかかわって、どれだけの困難があって、職人さんたちがどれだけ大変だったか、それをひたすら勉強することに、徹底的に時間をかけました。

もちろんサービスは大切ですが、それよりも大切なこと。逆に、従業員の言葉遣いなどは直さなかったですね。

――それは、ほかのホテルではまずないことですね。

松本清張『点と線』の時代から変わらない、東京駅の存在感

直さなかった。逆に「それでいい」と言いましたから。

集まった従業員の3割がグループ社員で、7割が外部から。東京の俗に言うフルサービスのシティホテル経験者は非常に少ない。地方の旅館の仲居さん、地方のビジネスホテル。

開業前の飲み会でたまたま私の前に座った女性が鹿児島県出身で、「まあ、せっかく東京に出てきたので、標準語しゃべれなきゃダメですよね」と言う。

「何言ってるんだ」と。「関係ない、そういうことをするホテルじゃない。切れ味の鋭いサービスはいらない。かえって人を傷つけるから」。

「俺たちのホテルはそういうことじゃなくて、あなたらしくすれば、そのままでいいんだ。その代わり、九州の方が来たら、鹿児島の方が来たら、他人にできない接客をしなさい」と。彼女は「それでいいんですか?」。私は「それでぜんぜんいいんだ」と言いました。

――まさに東京って、そういうところですよね。ましてターミナル駅というのは。

そうだと思います。だから彼女はもう、生き生きとやっていますね。

次ページ見物客まで、すべて受け入れる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT