「RAV4」「RDX」NYで初公開された新型車の姿形 国際オートショー、注目はやはりSUVだった

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

車種以外で印象的だったのはブースの配置だ。デトロイトショーでは旧ビッグ3のGM、フォード、FCAがメインなのに対し、こちらはホール入り口に最も近いのはトヨタと日産で、周辺にGMのシボレーやFCAのダッジ、欧州ブランドなどが並ぶレイアウトだった。

ちなみに欧州勢ではこれまで紹介したブランドのほか、フォルクスワーゲン(VW)、アルファ・ロメオ、ボルボなどが出展していた、ランボルギーニやブガッティなどのスーパーカーは特設ステージに集結していた。

ニューヨークショーでは脇役のピックアップ

ではピックアップトラックはというと、乗用車系が展示される地上フロアとは別の地下フロアに並んでいた。モーターショー的な装飾はほとんどなく、多くの車両が整然と並んでいるだけで、ニューヨークショーでは脇役であることを教えられた。

地下のピックアップ展示場。ニューヨークでは脇役だった(筆者撮影)

ニューヨークは米国内では自動車保有率が最も少ない都市のひとつであるが、中でもピックアップは少数派だ。加えて欧州車を見ることも少ない。メルセデスなら東京のほうがはるかに多い。大きさを競っているような雰囲気も感じなかった。国籍でいえば米国車と同じぐらい目にするのは日本車で、SUVはたしかに人気だがセダンも根強い。

複数の現地の人に聞いた話によると、この地域では実質的な選択をする人が多く、付加価値を求めるユーザーは少ないそうだ。これが使いやすくて壊れにくく値落ちも小さい日本車人気につながっているようだった。

ニューヨークの道路(筆者撮影)

さらにショーの会場でSUBARUの関係者に聞いたところ、米国でのSUV人気は頭打ちの状況に入っているという。とはいえEVやPHVは街ではほとんど見かけず、次のトレンドが何か、多くの人が予想しかねている感があった。

環境問題やエネルギー問題、さらには政局によって今後大きく変わる可能性があるものの、今後は競争が激化したSUVカテゴリーでどう生き残りを図るかが、北米市場での焦点になるかもしれない。

森口 将之 モビリティジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりぐち まさゆき / Masayuki Moriguchi

1962年生まれ。モビリティジャーナリスト。移動や都市という視点から自動車や公共交通を取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。著書に『富山から拡がる交通革命』(交通新聞社新書)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT