「食費の高騰」に負けない、超シンプルな習慣 野菜高騰・エンゲル係数高止まりで考える

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
価格高騰の高波を乗る越える知恵とは?(写真:xiangtao / PIXTA)

値上げの春がやってきた。

まず、業務用ビール系飲料が上がり、そして「ゆうパック」送料改定、さらに引っ越し料金も上がっている。それだけでなく、2017年からの異常気象の影響で、軒並み野菜が高い。

この連載の記事一覧はこちら

特に、鍋料理に欠かせない白菜や大根は手が出せない価格となった。白菜4分の1個の見切り品ですら200円という値段を見た時はのけぞった。暖かい地域ならましかと沖縄県内のJA直売所で調べたところ、2月上旬でやはり白菜1個が380円であり、日本全国ほとんど逃げ場なしという状況。4月には価格が落ち着くのではという報道は出たが、まだまだ足元は厳しい。

服やレジャー費は我慢できても、高いからと言って食べないわけにはいかない。思えば2016年も北海道を直撃した台風の影響で野菜が高騰した。ホッとしたのもつかの間、2017年でも夏から秋にかけての長雨や台風・低温が野菜の生育を妨げ、そのまま今に至るわけだ。

エンゲル係数は高止まっている

総務省発表の「家計調査報告(家計収支編)平成29 年(2017 年)」の速報によると、2人以上の世帯の消費支出のうち「食料」にかかるおカネは2016年比では微減。具体的に数字を言えば、月にかかった食費は7万2866円となっており、前年に比べ名目で0.1%、実質で0.8%の減少だ。

エンゲル係数(消費支出に占める食料費の割合)は25.7%と、こちらも0.1ポイントの低下となっている。ただエンゲル係数はここ数年上昇し、昨年は1987年以来29年ぶりの高水準を記録している。昨年はほぼ横ばいと高止まっている状況といえる。

日本全体を相手にしての平均額などあまり意味がないとは思うが、せっかく国が調べてくれた数字なので、各家庭でどのくらいの食費がかかっているのかを、もう少し細かく見てみよう。

次ページわが家の食費は多いのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT