串カツ田中「バイト0人」の新店に込めた真意 4月中旬に東京・日本橋で出す新店の正体とは

拡大
縮小
店舗網の拡大が続く居酒屋チェーン「串カツ田中」。2018年2月末の店舗数は177店だが、2018年11月末には国内221店体制を目指す(撮影:今井康一)

大阪名物・串カツを専門にした居酒屋チェーン「串カツ田中」。2018年2月末の店舗数は、直営・FC(フランチャイズ)を合わせて177店(前年同月末は140店)と成長を続ける同社が、4月中旬に東京・日本橋小伝馬町に”ユニークな店舗”を出店する。

店舗の外観や商品はほかの串カツ田中と大きく変わらない。注目すべきはその店で働く人だ。通常の直営店舗であれば社員2人とアルバイト10~20人程度で運営するが、小伝馬町の新店の従業員は全員が社員。アルバイトは1人も置かない。実はこの店舗、串カツ田中の新入社員を対象とした“研修センター”として出店するのだ。

中途社員のアウェー感をなくす

「ミスマッチを減らしたい」――。串カツ田中の貫啓二社長は研修センター店をオープンする狙いについて率直に語る。

中途入社の社員でも働きやすい環境を作るのが、研修センターの店舗を設置する狙いの1つだ(撮影:今井康一、写真の店舗は五反田店)

厚生労働省の「平成28年雇用動向調査」によれば飲食サービス業の2016年の離職率は30%と、他産業と比較して最も高い。串カツ田中でも入社後1年以内の離職率は30%程度と、その改善は大きな課題になっている。

「新入社員は仲間もできやすいが、中途で入る社員はアウェー感があり仲間もできにくい。いきなり店舗に配属されて、現場と折合わなくなる。結果的に自分が入った会社がいい会社か悪い会社か判断する前に辞めてしまうケースがあった」(貫社長)

こうした問題を解決しようと思いついたのが今回の研修センター店の立ち上げだ。新人教育を専門にする社員を配置して、新入社員の指導に従事させる。「中途採用で入っても仲間ができる。接客や調理のスキルを学んだうえで店舗に配属されるので、アルバイトになめられることもない」(貫社長)。

詳細は決まっていないが、今回の小伝馬町の店舗では一部の商品を割安で提供することも検討しているという。店舗として客数増に向けた独自施策を講じて、研修機会の充実につなげる構えだ。

次ページ「外食業界の常識を壊す」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT