学校で週2回も発砲事件が起きる国のリアル 米国で銃規制に反対する人たちの言い分は?

拡大
縮小
フロリダ州マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で起きた発砲事件では17人の若い命が奪われた。事件が起きた地域は、フロリダ一安全な地域だった(写真:Angel Valentin/ロイター)

2月14日、フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で、アメリカ中を震撼させる銃乱射事件が起こった。容疑者は19歳の元生徒。アメリカでは合法入手可能な「AR-15」タイプのライフル銃に加え、複数の弾倉で武装し犯行に及んだとされ、17人の尊い命が奪われた。

銃が社会にあふれていない日本の視点で見れば、このような凶悪な事件が学校で起こること自体信じがたいだろうが、こうしたことがしょっちゅう起こるのがアメリカなのだ。その証拠に事件当日の時点で、今年学校で起きた発砲事件数はすでに18を上回っている。週に2回はどこかの学校で発砲事件が起こっている計算だ。これを異常と言わず、何と言えようか。

「安全な場所」で起こった

子どもを持つ親であれば、こうした事実は無視できない。結果、住む場所を選ぶ際、発砲事件などが起こらないなるべく安全な場所を選ぼうとするのは、当然の流れでもあるだろう。しかし、この事件は、アメリカには真に安全な街などないということを示す結果にもなってしまった。

なぜなら事件の起こったパークランドは、比較的裕福な層が暮らす、フロリダでいちばん安全な街でもあったからだ。どこに住もうが銃が合法的に出回っている以上、こうしたことは起こりうる。しかも、銃はすでに社会に流通してしまっているし、誰がそれを手にするかも管理しきれない。問題は簡単になど消えないのだ。

事件後アメリカでは、銃の所持および規制問題について、いつになく会話がなされるようになっている。特にトランプ大統領が、教師やその他の学校職員に対し、自らの身や子どもたちの安全を維持するためには、武器の携帯を検討すべきと発言したのをきっかけに、教育関係者を中心にさらに議論は白熱状態だ。

筆者の暮らすワシントン州シアトル近郊においても、毎日のようにその是非を問う会議があちこちで行われているが、そもそもリベラル思考が高く、銃所持には反対という人が多く住む州でもあるので、大統領の発言には否定的な人が大多数だ。周囲には数人教職についている友人もいるのだが、私も彼らの意見に近いし、自分の子どもたちが通う学校で先生たちが銃を持つなど考えたくもない。当然ながら、個人的には銃には嫌悪感しか抱けない。

次ページ米国の一般家庭の40%が銃を所持
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT